Q.後期高齢者医療被保険者証をなくしたので再発行してほしい
印刷用ページを表示する掲載日:2017年2月6日更新
A.再交付の申請をお願いします
窓口にて申請をお願いします。
本人申請の場合
申請に必要なもの
- 本人の本人確認書類
- 印鑑(朱肉を使うもの)
本人確認書類によりご本人の確認ができれば窓口で交付いたします。
本人確認書類とは
- 運転免許証・パスポート・個人番号カード(マイナンバーカード)・身体障害者手帳などの国または地方公共団体が発行した顔写真のある公的書類です。
- 上記以外にも官公署が発行した顔写真のない公的書類(介護保険証など)と、年金手帳または年金証書・勤務先が発行した写真の貼り付けられた身分証明書類・その他法令の規定により交付された書類で通常本人以外の者が所持していることがないと認められる物を2点以上をもってご本人確認することも可能です。
本人確認書類がないとき
本人確認書類がない場合にはご本人の確認ができないため、窓口交付はできません。郵送交付となります。
代理の人が申請するとき
再交付を申請される人が本人以外の代理人の場合には申請書のほかに委任状が必要になります。
申請に必要なもの
- 代理人の本人確認書類
- 委任状(本人及び代理人の押印が必要です)
- 代理人の印鑑(朱肉を使うもの)
申請場所
尾道市役所保険年金課・因島総合支所及び各支所(後期高齢者医療担当窓口)
- 御調地区については御調保健福祉センターで受け付けます。
- 百島支所・浦崎支所では窓口交付が出来ません。後日郵送となります。
関連リンクの後期高齢者医療制度関係書類ダウンロード(1)から次の様式をご利用ください。
- 01後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書
- 02委任状(資格)