おのみち子育て支援センター
あなたの子育てを応援します!
「こんな育児でいいのかな? 悩んでいるのは私だけなのかな?誰かに聞いてみたいけど、言い出せない」と思うことありませんか。
子育て中のお母さんたちと話すことで気持ちが楽になりますよ。一人で悩まず、気軽にお越しください。
おのみち子育て支援センターについて
子育て支援センターはあそびの広場。ままごとや積み木、ブロック、ジャングルジムや滑り台などの遊具もあります。
絵本の貸し出しや、育児相談などの悩みなどもお聞きしています。
子育て中の人ならどなたでも、子どもさんも一緒にどうぞ
「こどもとママのリフレッシュ」のご案内
子育てのやり方に「これでいいのかなあ」と心配している人、親として育児に自信を持ちたい人、「私だけが悩んでいるのかなあ」と感じている人たちのために、相談を行っています。
子育ては大変です。その大変な子育ての時間を、子どもの成長だけでなく、親自身も自分をしっかりほめながら過ごしていきませんか?
予約制です。必ず事前にお電話ください。
相談内容例
- 子育てを楽しめる自分になりたい
- 子どもの心を育てるしかり方やほめ方を知りたい
- 子育てについて、パートナーに協力してもらうためにはどうすればいい?
- 自分がイライラしている時に子どもにあたってしまうのを何とかしたい
- もう少し子どもにやさしくなりたい… など
「子育て応援相談」のご案内
子育ての中で育てにくさや不安に思っていることはありませんか。子どもの心の訳やあそび方など個別にアドバイスをしていただけます。どうぞお気軽に相談してください。
日程は予約の際にお伝えします。(電話・来所にて申込受付中)
相談内容例
- 呼んでも振り向かない
- 子どもと目が合わない
- あそびの幅が広がらない
- 人見知りをしない… など
ぱくぱくタイム(栄養相談)のご案内
食事は生きる力。乳幼児期からの食事はとても大切です。
離乳食や偏食など子どもさんの食事・健康面について悩まれている人は、どうぞお気軽に相談してください。
- 申込が必要です。相談は無料です。お気軽にご相談ください。
- 日程は毎月発行の通信でご確認ください。
相談内容例
- 野菜を食べないときはどうしたらいい?
- 1日の食べる量はどれくらい
- 食が細くて心配、どうしたら食べてくれる?
- 離乳食のレシピが知りたい。
- 所在地:尾道市防地町26-24
- 電話:0848-37-2409
- 利用時間:月曜日~金曜日9時00分~16時00分
- 休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 対象:就学前のお子さんと保護者
友だちと一緒にあそぼう!(オープンスペース)
お母さん、お父さん、お友だち、みんなと一緒にあそびませんか。
- オープンスペースで、ままごとや積み木、ブロック、すべり台などで自由に遊べます。
絵本の貸し出しもしています。 - 同年齢の子どもたちと遊べます。子どもを遊ばせながらお母さんたちもリラックスして交流ができます。
子育ての情報を参考にして!
子育ての情報がいっぱいです。
- 市内の子育てに関する情報(講演会など)
- センター通信の発行(毎月1回)・・・来月の予定など
- 地域の子育てサークル・育児サロンの紹介
- 保育施設に関する情報(入所・一時保育などの保育サービスなど)・幼稚園の紹介
- 園庭開放に関する情報
育児の方法を知りたい!
親子の交流や友だち作りの場です。
- タッチケア、親子あそびを通してのふれあいあそび
- 子育て支援講座
親子コンサート、絵本の読み語り、おもちゃ作り、クッキング(離乳食、幼児食)、親子体操、育児講演会など
おかあさん!ひとりで悩まないで!
子育てに関する相談をお受けします。気軽に相談してください。
- 生活の中の価値観の違いから生じるイライラ、ストレスを個別相談により気持ちを変えてみませんか。(ソーシャルワーカー等による個別相談)
※要予約、日程は予約時に調整。 - 子どもの心の育ちや成長について気がかりな事を個別に相談できます。(発達相談員による個別相談)
※要予約、日程は予約時に調整。 - 乳幼児の食に関することについて、栄養士と相談できます。(アレルギー食を含む)
月1回 - しつけやトイレトレーニング、子ども同士のけんかの対処法など育児についての相談が毎日できます。(来所、電話、個別相談可)
その他の活動
活動されているグループへ出向いてあそびの紹介や子育て相談、市内の子育て情報をお伝えします。
- 地域の「子育てサークル」への支援
- 子育てグループへの出前講座