本文
令和元年 第4回尾道市議会定例会 議案
会期:令和元年12月2日~12月17日
市長提出議案
1 専決処分報告
| 報告番号 | 報告名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 報告第40号 | 専決処分の報告について | 損害賠償の額を定めることについて 事故に係る損害賠償の額を定めることについて、専決処分したものです。 | 報告 | 
| 報告第41号 | 専決処分の報告について | 尾道市火災予防条例の一部を改正する条例 建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)の一部改正に伴い、引用条項を改める必要が生じたので、専決処分したものです。 | 報告 | 
2 予算・決算
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第79号 | 令和元年度尾道市一般会計補正予算(第3号) | 補正額298,055千円 | 原案可決 | 
| 議案第80号 | 令和元年度尾道市港湾事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額14,340千円 | 原案可決 | 
| 議案第81号 | 令和元年度尾道市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | 補正額41,046千円 | 原案可決 | 
| 議案第82号 | 令和元年度尾道市介護保険事業特別会計補正予算(第3号) | (保険事業勘定) 補正額120,473千円 補正後歳入歳出予算額17,049,137千円 | 原案可決 | 
| 議案第83号 | 令和元年度尾道市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額497千円 | 原案可決 | 
| 議案第84号 | 令和元年度尾道市渡船事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額1,000千円 | 原案可決 | 
| 議案第106号 | 令和元年度尾道市一般会計補正予算(第4号) | 補正額70,996千円 | 原案可決 | 
| 議案第107号 | 令和元年度尾道市港湾事業特別会計補正予算(第3号) | 補正額213千円 | 原案可決 | 
| 議案第108号 | 令和元年度尾道市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号) | 補正額△458千円 | 原案可決 | 
| 議案第109号 | 令和元年度尾道市夜間救急診療所事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額△9千円 | 原案可決 | 
| 議案第110号 | 令和元年度尾道市介護保険事業特別会計補正予算(第4号) | (保険事業勘定) | 原案可決 | 
| 議案第111号 | 令和元年度尾道市渡船事業特別会計補正予算(第3号) | 
 | 原案可決 | 
| 議案第112号 | 令和元年度尾道市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号) | 補正額515千円 | 原案可決 | 
3 市道路線変更等
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第85号 | 市道路線の変更について | 三成が丘41号線 | 原案可決 | 
| 議案第86号 | 市道路線の変更について | 新沖田3号線 | 原案可決 | 
| 議案第87号 | 市道路線の変更について | 美ノ郷6号線 | 原案可決 | 
| 議案第88号 | 市道路線の変更について | 川南竹迫線 | 原案可決 | 
| 議案第89号 | 市道路線の変更について | 三成が丘35号線 | 原案可決 | 
| 議案第90号 | 市道路線の廃止について | 土堂21号線ほか | 原案可決 | 
4 工事請負契約等
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第91号 | 工事請負契約の締結について | 工事名 (仮称)生口体育館建設工事(建築主体) | 原案可決 | 
| 議案第92号 | 工事請負契約の変更について | 工事名 向島中学校校舎(管理・教室棟)改築工事(建築主体) | 原案可決 | 
5 委託契約の変更
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第93号 | 委託契約の変更について | 尾道市情報システムネットワーク再構築 委託業務の一部であるハードウェア及びソフトウェア機器の調達について、消費税及び地方消費税の税率の改定に伴う経過措置が適用されないことが判明したため、委託金額を変更するものです。 | 原案可決 | 
6 新市建設計画の変更
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第94号 | 新市建設計画の変更について | 本市の一体化の醸成、均衡ある発展及び安全・安心なまちづくりを進めるために、尾道市・御調町・向島町新市建設計画、尾道市・因島市新市建設計画及び尾道市・瀬戸田町新市建設計画の期間を15年から20年に延長し、関連する部分の記述を改め、及び財政計画を変更するものです。 | 原案可決 | 
7 公の施設の指定管理者指定
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第95号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 尾道市道の駅について、指定管理者を指定するものです。        | 原案可決 | 
| 議案第96号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 尾道ふれあいの里について、指定管理者を指定するものです。 | 原案可決 | 
| 議案第97号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 尾道市立図書館及び芸予文化情報センターについて、指定管理者を指定するものです。 | 原案可決 | 
| 議案第98号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 尾道市長者原スポーツセンターについて、指定管理者を指定するものです。 | 原案可決 | 
| 議案第99号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 尾道市向島運動公園について、指定管理者を指定するものです。 | 原案可決 | 
8 条例改正等
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第100号 | 尾道市百島町定期輸送車の運行及び管理条例の一部を改正する条例案 | 百島町定期輸送車について、福田線を新設し、既存の泊・本村線を延伸し、乗客がフリー乗降をすることができることとし、及び障害者等の運賃を半額とするための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第101号 | 尾道市会計年度任用職員の給与等に関する条例案 | 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴い、会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関し必要な事項を定めるための条例制定です。 | 原案可決 | 
| 議案第102号 | 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例案 | 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行による会計年度任用職員制度の導入に伴い、関係規定を整備するため、関係する条例を改正するものです。 | 原案可決 | 
| 議案第103号 | 尾道市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例案 | 災害弔慰金の支給等に関する法律の一部改正に伴い、災害援護資金の償還金の支払猶予に係る報告等について定めるため、及び災害弔慰金等の支給に関する事項を調査審議するための合議制の機関を設置するため、並びに当該機関の委員の報酬を定めるための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第104号 | 尾道市ゲートボール場設置及び管理条例の一部を改正する条例案 | 尾道市ゲートボール場の指定管理者による指定管理の期間を改めるための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第105号 | 尾道市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例案 | 尾道市公共下水道事業計画を変更し、予定処理区域を拡大したことに伴い、公共下水道の処理人口を増加するための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第113号 | 尾道市職員給与条例及び尾道市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例案 | 人事院の給与勧告に伴う一般職の国家公務員の給与改定に準じ、一般職職員の給与を改定するための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第114号 | 尾道市特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案 | 一般職職員の給与改定を勘案し、市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者及び病院事業管理者の期末手当の支給月数を改定するための条例改正です。 | 原案可決 | 
| 議案第115号 | 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例案 | 議会の議員の期末手当の支給月数を改定するための条例改正です。 | 原案可決 | 
9 人事議案
| 議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議案第116号 | 公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについて | 地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものです。 | 同意 | 







