ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ その他 尾道市議会 尾道市議会 議会運営委員会行政視察報告(平成30年度)

議会運営委員会行政視察報告(平成30年度)

印刷用ページを表示する掲載日:2019年1月23日更新

平成30年5月16日(水曜日)~17日(木曜日)に視察を実施しました。

古賀市議会での研修の様子 山陽小野田市議会での研修の様子

   ≪古賀市議会での研修の様子≫         ≪山陽小野田市議会での研修の様子≫ 

議会運営委員会(宮地寛行委員長)

視察日程:平成30年5月16日(水曜日)~17日(木曜日)

視察先:福岡県古賀市(より身近に市民からの意見が聞ける議会報告会について)

    山口県山陽小野田市(議員同士の自由討議について)

 

 議会運営委員会では、福岡県古賀市議会と山口県山陽小野田市議会を訪れ、議会報告会及び議員同士の自由討議の取り組みについて視察しました。

 古賀市議会では、議員が市民と対面で話すのではなく、ワールドカフェ方式といって、いくつかのグループを作り、そこに議員が入って、できるだけ参加者全員から話が聞けるような形をとっていました。

 古賀市民の反応は良く、より議員と市民が身近で意見を言い合える環境だと人気があるそうです。

 山陽小野田市議会では、議員同士の自由討議について学びました。まず、執行部に事業評価シートを提出してもらい、それを予算特別委員会及び決算特別委員会で自由討議を用いてしっかりと議論していました。

 場合によっては付帯決議(※1)をつけて、新年度の予算に反映させていくという仕組みづくりが行われていました。

付帯決議(※1)……議決された議案・予算案に関して付される、施行についての意見や希望などを表明する決議のこと。法的拘束力は有しない。