本文
【3~5回目】令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン)について
令和4年秋開始接種について(3~5回目)
現在、追加接種(3回目以降)は、新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンによる「令和4年秋開始接種」を実施しています。
※令和4年秋開始接種としてのオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種は、1人1回です。これまでの従来型ワクチンでの接種回数により、3・4・5回目のいずれかの接種回数となります。
※令和4年11月8日に、武田社ワクチン(ノババックス)の追加接種が「令和4年秋開始接種」に位置付けされました。
※詳しくは、令和4年秋開始接種についてのお知らせ【厚生労働省】<外部リンク>をご確認ください。
ページ内目次
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の方
※前回の接種日から3か月以上経過してから接種できます。(ノババックスの接種間隔は、6か月以上です。)
※接種券は、前回の接種日から3か月を経過する頃に、順次発送します。
※3・4・5回目のいずれかの接種券をお持ちの方が予約できます。
※令和4年12月14日から、モデルナ社ワクチンの追加接種(3回目以降)の対象年齢が「18歳以上」から「12歳以上」に引き下げされました。
・ファイザー社ワクチン説明書(オミクロン株対応2価ワクチン) [PDFファイル/825KB]
・モデルナ社ワクチン説明書(オミクロン株対応2価ワクチン) [PDFファイル/889KB]
・武田社ワクチン(ノババックス)説明書(3回目接種以降) [PDFファイル/568KB]
2.接種日程・接種会場<外部リンク>
医療機関や入所施設等で行う「個別接種」と、尾道市が設けた会場で行う「集団接種」があります。
※接種には事前予約が必要です。接種券が届いてから予約ができます。
※予約には接種券に記載されている「接種券番号」が必要な場合がありますので、お手元に接種券をご準備ください。
個別接種
【実施医療機関一覧】(令和5年3月20日更新)
【使用するワクチンの種類】
オミクロン株対応2価ワクチン:ファイザー社(従来株/BA.4-5)、モデルナ社(従来株/BA.4-5)
(使用するワクチンは、各医療機関にご確認ください。)
※接種には事前予約が必要です。各医療機関の診療時間内に電話してください。
※実施状況は今後変更となる可能性がありますので、各医療機関にご確認ください。
※尾道市立市民病院・因島総合病院・公立みつぎ総合病院の予約は、尾道市コールセンターまたはWeb予約システムから予約してください。
集団接種
【集団接種会場スケジュール】(令和5年3月20日更新)
【使用するワクチンの種類】
オミクロン株対応2価ワクチン:ファイザー社(従来株/BA.4-5)
従来型1価ワクチン:武田社(ノババックス)
※実施日程・予約状況などの最新情報は、尾道市コールセンターまたはWeb予約システムでご確認ください。
尾道市総合福祉センター | 尾道市門田町22-5 | 3月26日(日曜日) |
予約方法(集団接種)
尾道市コールセンター
Tel:0570-001-297(8時30分~17時15分/土・日・祝日を含む)※12月29日~1月3日休止
尾道市Web予約システム
推奨ブラウザー:Windows、Edge(Chromium 版)、Chrome、Firefox(最新バージョンでご利用ください。Internet Explorerではご利用いただけません。)
スマートフォン:Iphone(safari)、Android(Chrome)
※予約が確定したら、予約完了メールが届きますので確認してください。
※予約後の予約状況の確認は、下記のサイトのマイページでご覧ください。
携帯ショップにおけるワクチン接種のオンライン予約のサポート(尾道市)
<外部リンク>
3.厚生労働省資料
いずれかのワクチンで1回追加接種しましょう [PDFファイル/799KB]