「Iot技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」の令和3年2・3月の運行について
グリーンスローモビリティ「久保周遊ルート」の有償運行を開始します
尾道市が実施している、環境省・国土交通省の「Iot技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」において、平日における有償での移動ニーズを把握させていただくため、令和3年2月22日(月)から、尾道駅を発着とする久保周遊ルートを運行します。
1 運行期間
令和3年2月22日(月)~令和3年3月31日(水)
※チラシでは、運行開始日が2月15日(月)となっていますが、広島県の新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策期間が、2月21日(日)まで延長されたため、運行開始日を2月22日(月)に変更しています。
2 運行日時
月・水・金の9時45分~14時26分
※天候やイベント等により運休となる場合があります。
※運行時間は添付のチラシをご覧ください。
3 運行ルート
JR尾道駅を発着する久保周遊ルート
4 乗車運賃
大人200円(中学生以上)、小人100円(小学生)
障がい者100円、未就学児無料
5 利用者優待
尾道グリーンスローモビリティに乗車いただいた方に「乗車証明書」をお渡しします。
「乗車証明書」を対象の協力店などに提示すると、利用者優待が受けられます。
尾道グリーンスローモビリティ(利用者優待一覧) [PDFファイル/311KB]
6 運行事業者
備三タクシー株式会社
7 運行状況の確認
専用ホームページ<外部リンク>でグリーンスローモビリティの位置情報、乗車人数をリアルタイムに確認することができます。

8 その他
JR西日本の観光型Maas「setowa」<外部リンク>の経路検索機能に対応しています。