ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康保険・年金 > 後期高齢者医療 Q.後期高齢者被保険者証の送付先を家族の住所に変えてほしい

本文

Q.後期高齢者被保険者証の送付先を家族の住所に変えてほしい

ページID:0040106 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

A.被保険者証などの送付先は変更することができます

 送付先変更の申請をお願いします。(郵送での受付もできます。)

送付先変更の申請

  • 被保険者本人が入院、入所、または本人では被保険者証の管理ができない等の理由により送付先を変更したい場合には、送付先変更申出書を提出してください。
  • 申請後送付先が変更されるまで数日かかる場合がありますので、ご了承ください。

送付先変更を取り消しする場合

  • 現住所へ送付先を戻したい場合にも、送付先変更申出書の提出が必要です。

 この場合の新送付先住所欄への記入は、現住所を記入するか「現住所へ送付する。」等の記入をお願いいたします。

申請場所

 尾道市役所保険年金課、因島総合支所、各支所(後期高齢者医療担当窓口)

 ※御調地区については御調保健福祉センターでも受け付けます。

申請書は、次の様式をご利用ください

     (9)送付先変更申出書 [PDFファイル/130KB]

関連リンク

    後期高齢者医療申請書ダウンロード1(被保険者証・限度額認定証など)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)