令和4年度子ども応援給付金のご案内
物価高騰に直面している子育て世帯に対して、学習やスポーツ、その他の活動を促し、子供の成長を支援することを目的として、尾道に住む子どもに対し「子ども応援給付金」を支給します。
12月1日 申請方法の詳細について更新しました。
支給対象者
支給額
子ども一人当たり一律1万円
支給方法・申請の手続き
支給方法
振込対象者 | 申請 |
---|---|
(1)平成16年4月2日から令和4年10月31日までに生まれた子どもを養育する保護者で、児童手当(特例給付を含む)・児童扶養手当の口座登録がある人 ※児童手当受給世帯の高校生も支給の対象となります。 |
申請不要 ※「申請不要」の項目に該当する方でも、申請が必要となる場合があります。 |
(2)平成16年4月2日から令和4年10月31日までに生まれた子どもを養育する保護者で、(1)にあたらない人(公務員等) |
申請が必要 対象となる子どもの世帯主あてに、12月上旬までに申請書類を送付します。 |
(3)令和4年11月1日~令和5年3月31日までに生まれた子を養育する保護者 ※生まれてから転入した子どもは対象外です。 |
申請が必要 令和4年11月1日以降に出生の届出をされた方には、別途申請のご案内をします。 |
申請手続き
申請が必要な方は、必要書類を添付のうえ、以下のいずれかの方法で申請してください。
1.電子申請システムによる申請【申請開始】<外部リンク>
電子申請システムを利用するには、市が送付したお知らせに記載のある「申請番号」の入力が必要です。
詳しくは電子申請の方法 [PDFファイル/255KB]をご覧ください。
2.申請書類を郵送
申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類を添えて郵送してください。
申請書の記入方法は、記入例 [PDFファイル/320KB]をご覧ください。
3.申請書類を子育て支援課、または各支所へ持参
申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類を添えて市役所(子育て支援課)または各支所へ提出してください。
必要書類
- 通帳(申請者本人名義)の写し
- 子ども医療費受給者証等の福祉医療証の写し(対象の子ども全員のもの)
申請期限
令和5年2月28日(火曜日)
「尾道市子ども応援給付金」の ”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。 ご自宅や職場などに尾道市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに尾道市役所子育て支援課(0848-38-9205) や最寄りの警察にご連絡ください。 |
---|