尾道商業会議所記念館展示
印刷用ページを表示する掲載日:2022年5月27日更新
現在開催中の展示
第42回企画展示 「オノミチ·パビリオン ~尾道大博覧会史~」
産業・科学技術・文化の奨励·振興を目的に開かれる博覧会。
万博と称される国際博覧会(万国博覧会)においてその名はよく知られていますが、
ローカルに開かれる地方博覧会(地方博)もあり、これまで数多くの地方博が全国各地で開かれてきました。
今回の企画展では、そんな地方博から尾道で開かれたものをピックアップし、
懐かしい昭和·平成の博覧会から、大正期にみる謎の博覧会、更には明治時代にまで遡る知られざる博覧会まで、
時系列にその歴史と記憶を辿ります。
開催期間:令和4年5月27日 金曜日 ~ 令和4年10月26日 水曜日
開催場所:尾道商業会議所記念館1階
入館時間:10時~18時
休館日:木曜日(祝日除く)
入館料:無料
これまでの企画展示内容
- 常設展示
- 第1回企画展示 「尾道商工会議所のあゆみ」
- 第2回企画展示 「自治都市尾道」
- 第3回企画展示 「豪商の町 尾道」
- 第4回企画展示 「尾道と北前船」
- 第5回企画展示 「尾道と塩田」
- 第6回企画展示 「尾道あ・ら・かると ~通信と鉄道~」
- 第7回企画展示 「造船の町 尾道」
- 第8回企画展示 「尾道の酢」
- 第9回企画展示 「尾道と石工」
- 第10回企画展示 「港まち尾道」
- 第11回企画展示 「尾道企業家列伝1」
- 第12回企画展示 「尾道あ・ら・かると ~北前船と商人の町~」
- 第13回企画展示 「海を駆けた商人たち」
- 第14回企画展示 「尾道企業家列伝2」
- 第15回企画展示 「『てっぱん』・造船のまち尾道」
- 第16回企画展示 「尾道と大阪 ~2つの土地を繋ぐ歴史物語~」
- 第17回企画展示 「尾道あ・ら・かると ~塩と鉄~」
- 第18回企画展示 「海と暮らす尾道の人々・・・(渡船の今昔)」
- 第19回企画展示 「引き札の美 ~麗しき広告アートの世界~」
- 第20回企画展示 「尾道に花開いた茶園文化」
- 第21回企画展示 「尾道文化の興隆と商人たち」
- 第22回企画展示 「尾道祭礼歳時記 ~祭を支えた尾道商人~」
- 第23回企画展示 「尾道あ・ら・かると ~職人のまち尾道~」
- 第24回企画展示 「戦国乱世を生きぬいた尾道商人」
- 第25回企画展示 「尾道商人と茶の湯、茶園、そして道薫」
- 第26回企画展示 「尾道あ・ら・かると ~しまなみ企業家列伝~」
- 第27回企画展示 「住友と尾道の歴史再縁 ~野口孫市と住友建築部~」
- 第28回企画展示 「尾道あ・ら・かると 郷土写真家が記録した尾道の産業~造船と塩田~」
- 第29回企画展示 「尾道と住友の歴史再縁スペシャル ~住友家と尾道~」
- 第30回企画展示 「商都尾道 航路今昔物語 ~なつかしの連絡船模型に思いをはせる~」
- 第31回企画展示 「西国街道をゆく ~尾道本通りを歴史散策~」
- 第32回企画展示 「メイド・イン・オノミチ・トーイ ~ものづくり職人が造った郷土玩具~」
- 第33回企画展示 「尾道刀工伝 ~其阿弥と辰房~」
- 第34回企画展示 「商都尾道の市政施行と二つの架橋」 [PDFファイル/871KB]
- 第35回企画展示 「引き札に見る北前船の雄姿」 [PDFファイル/707KB]
- 第36回企画展示 「尾道港開港850年 ~黄金時代と都市の考古学~」
- 第37回企画展示 「尾道港開港850年 ~みなと尾道ビジュアル・アーカイブ~」
- 第38回企画展示 「尾道マッチ今昔物語」 [PDFファイル/4.85MB]
- 第39回企画展示 「オノテツの車窓から ~時空を旅する尾道鉄道沿線紀行~」 [PDFファイル/637KB]
- 第40回企画展示 「宮本常一とあるく·みる·きく ~歴史的·民俗的な尾道産業の風景~ 」 [PDFファイル/530KB]
- 第41回企画展示 「(さ)け(し)ょうゆ(す)のとっくり ~徳利コレクションと尾道の醸造~」 [PDFファイル/544KB]
- 第42回企画展示 「オノミチ・パビリオン ~尾道大博覧会史~ 」 [PDFファイル/930KB]