本文
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
高等学校を卒業していない(中退を含む。)ひとり親家庭における親またはひとり親家庭における児童が、高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有すると認められる高等学校卒業程度認定試験(以下「高卒認定試験」という。)の合格を目指す場合に、高卒認定試験対策講座の受講費用の一部を支給します。
対象者
次のすべてを満たす方です。
・尾道市に居住し、20歳未満の児童を扶養しているひとり親家庭の親またはその児童。
・母子、父子自立支援プログラムの策定等の自立に向けた支援を受けていること。
・就学経験、就業経験、技能、資格の取得状況や労働市場の状況から判断して、高卒認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められること。
・過去に高卒認定試験合格支援給付金を受給していないこと。
・大学入学資格を取得していないこと。
対象となる講座
高卒認定試験の合格を目標とする講座(通信制講座を含む。)で、市長が適当と認めたもの。
※高卒認定試験の試験科目の免除を受けるため、高等学校に在籍して単位を修得する講座を受け、高等学校等就学支援金制度の支給対象となる場合はこの給付金の対象にはなりません。
給付金の種類 | 支給割合 |
【通信制】 |
【通学】 |
|
(1) | 受講開始時給付金 | 4割 | 上限10万円 | 上限20万円 |
(2) | 受講修了時給付金 | 5割から(1)を差し引いた額 |
(1)と合わせて上限12万5千円 |
(1)と合わせて上限25万円 |
(3) | 合格時給付金 | 1割 | (1)(2)と合わせて上限15万円 |
(1)(2)と合わせて上限30万円 |
※(1)と(2)の給付金について算定後の金額が4千円以下になる場合は支給できません
申請期限
受講開始時給付金
・受講開始日から30日以内に申請してください。
受講修了時給付金
・受講修了日から30日以内に申請してください。
合格時給付金
・受講修了日から2年以内に高卒認定試験に全科目合格の場合、申請受付。
・合格証書記載日から40日以内に申請してください。
手続き
講座申し込み前に、プログラム策定員と面接し、母子・父子自立支援プログラムの策定が必要です。事前に電話で面接の予約をしてください。