ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生活・住まい・基盤 > 道路 尾道市道路台帳(路線網図)Web版

本文

尾道市道路台帳(路線網図)Web版

ページID:0050856 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

この尾道市道路台帳(路線網図)Web版では、尾道市道として認定されている道路とその路線名を確認することができます。
路線網図に赤色で表記された道路が、尾道市道として認定された道路です。

尾道市道路台帳(路線網図)Web版の使い方

  1. 下の尾道市網図図郭割から、知りたい道路がある地区の番号を確認してください。(図郭割は旧尾道市・旧向島町地区、旧御調町地区、旧因島市・瀬戸田町地区に分かれています。) 
  2. 各地区の路線網図(PDFファイル)をクリックしてください。路線網図が表示されます。
  3. 路線網図が開いたら、確認した地区の番号のページに移動し、道路を確認してください。市道認定された道路は赤色で表記されています。

閲覧の注意事項

  • 路線網図は平成31年4月1日時点のものです。最新の情報や道路幅員(道路の幅)、市道認定された道路の範囲等、道路の詳細についてお知りになりたい場合は、
    旧尾道市・旧向島町・旧御調町地区については尾道市役所用地課(TEl0848-38-9286)に、
    旧因島市地区については因島総合支所施設管理課(TEl0845-26-6202)に、
    旧瀬戸田町地区については瀬戸田支所しまおこし課(TEl845-27-2213)に、

    それぞれお問い合わせください。
  • 路線網図の縮尺は基本的に5千分の1です。(旧尾道市・旧向島町地区路線網図の一部に、縮尺が2千5百分の1の路線網図があります。)
  • 旧瀬戸田町地区の路線網図は、農道が青色で表示されています。
  • 市道名は『○○線』『○○号線』と記載されています。『O-1-○○』や『Mu-○○』といった記号は市道名に含まれませんのでご注意ください。
  • 尾道市道路台帳(路線網図)Web版はPDFファイルで構成されております。閲覧するにはアドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。

旧尾道市・旧向島町地区

旧尾道市・旧向島町地区路線網図図郭図

※旧尾道市・旧向島町地区路線網図は、基本的に縮尺が5千分の1ですが、No.38~No.40、No45については、2千5百分の1の詳細図があります。

旧尾道市・旧向島町地区路線網図(図郭割) [PDF]

【5千分の1】

NO.01  NO.02  NO.03  NO.04  NO.05  NO.06  NO.07  

NO.08  NO.09  NO.10  NO.11  NO.12  NO.13  NO.14  

NO.15  NO.16  NO.17  NO.18  NO.19  NO.20  NO.21  

NO.22  NO.23  NO.24  NO.25  NO.26  NO.27  NO.28  

NO.29  NO.30  NO.31  NO.32  NO.33  NO.34  NO.35  

NO.36  NO.37  NO.38  NO.39  NO.40  NO.41  NO.42  

NO.43  NO.44  NO.45  NO.46  NO.47  NO.48  NO.49  

NO.50  NO.51  NO.52  NO.53  NO.54  NO.55  NO.56  

NO.57  NO.58  NO.59  NO.60  NO.61  NO.62  NO.63  

NO.64  NO.65  NO.66  NO.67

【2千5百分の1】

38-2  38-4  39-2  39-3  39-4  40-1  45-1  45-2

 

旧御調町地区

mitugi

旧御調町地区路線網図(図郭割) [PDF]

01  02  03  04  05  06  07  08  09  

10  11  12  13  14  15  16  17  18  

19  20  21  22  23  24  25  26  27  

28  29  30  31  32  33  34  35  36

 

旧因島市・旧瀬戸田町地区

旧因島市・旧瀬戸田町地区図郭割図

※旧瀬戸田町地区の路線網図は、農道が青色で表示されています。

旧因島市・旧瀬戸田町地区路線網図(図郭割) [PDF]

NO.01  NO.02  NO.03  NO.04  NO.05  NO.06  NO.07  

NO.08  NO.09  NO.10  NO.11  NO.12  NO.13  NO.14  

NO.15  NO.16  NO.17  NO.18  NO.19  NO.20  NO.21  

NO.22  NO.23  NO.24  NO.25  NO.26  NO.27  NO.28  

NO.29  NO.30  NO.31  NO.32  NO.33  NO.34  NO.35  

NO.36  NO.37  NO.38  NO.39  NO.40  NO.41  NO.42  

NO.43  NO.44  NO.45  NO.46  NO.47  NO.48

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)