- HOME
- >海事都市尾道推進協議会
- >海のまちづくり事業
過去の海のまちづくり事業
・平成22年度 ・平成23年度 ・平成24年度・平成25年度 ・平成26年度 ・平成27年度
・平成28年度 ・平成29年度 ・平成30年度
・平成31年度(令和元年度) ・令和2年度
・令和3年度
海のまちづくり事業<<令和4年度事業>>
令和4年9月3日(土)
「洋上セミナー」




市内の小学5・6年生、中学生及びその保護者の合計23人が参加し、旅客船「CYCLESHIP LAZULI」に乗って、学芸員による解説で尾道と尾道港の歴史について理解を深めつつ、今回は大三島へ向かいました。尾道の箱庭的都市や立ち並ぶ造船所にドック入りしているたくさんの大型船、国宝の三重塔がある向上寺など、船ならではの景色を眺めながらの航海です。大三島では武功や海上交通の安全を守る神として、村上海賊からも信仰を集めた大山衹神社を参拝し、宝物館を見学しました。帰りの船上では、ロープワークや船長室を見学させていただき、オープンデッキで風や景色を楽しみました。
令和4年7月30日(土)・31日(日)
夏の海事学習会「ボートふしぎ発見」




ヤマハ発動機㈱から講師を招き、船はなぜ浮くのか?形によってなぜスピードが変わるのか?といった船に関する講座を開催し、市内の小学生及びその保護者など、89人が参加しました。子ども達は、講師の面白くわかりやすい説明や実験に興味津々でした。また、クリアファイルで作った船でレースを行い、子どもも大人も夢中になり、大変盛り上がり楽しく学習しました。
令和4年4月20日(水)~22日(金)
SEAJAPAN2022に出展しました


東京ビッグサイトで開催された日本最大の国際海事展「SEAJAPAN2022」に出展しました。パネル、DVD、パンフレット冊子などによって海事都市尾道のPRを行い、多くの方にご来場いただきました。また、(株)三和ドック、ツネイシクラフト&ファシリティーズ(株)にも共同出展していただき、官民一体で海事都市尾道のブランド力向上を図りました。