尾道小径散策秋の茶会2020は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止を決定いたしました。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただき、来年の茶会を楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
尾道市文化協会 茶道部では、毎年11月に、市内の寺院でお茶会を行っています。
文化協会に所属する4つの流派が、市内の各寺院で1席ずつお茶席を設けます。
(表千家/裏千家/速水流/煎茶道三癸亭賣茶流)
由緒あるお寺の一室という非日常的で重厚な雰囲気もありながら、お茶席が初めての方でも楽しんでいただける気軽さもあり、大人から子供まで、幅広い市民の皆さんに楽しんでいただけるお茶会です。
紅葉を眺めながら、秋の尾道を散策し、お茶席でゆったりとした時間を過ごしませんか?
『尾道小径散策秋の茶会2019』は、文化協会加盟の茶道部4流派の協力のもと、11月3日(日・祝)に開催しました。
浄土寺に4流派が集い、開港850年にちなんだ文化財の展示も行い、にぎやかな茶会となりました。
今年度から近隣小学校児童のご招待(※希望者)も開始し、本格的なお茶席を、様々な年代の方に楽しんでいただく場となりました。
あいにくの曇り空でしたが、会員のおもてなしの心が伝わる、あたたかいお茶席となりました。
本年の入場者は936人(前年比+14人)でした。
毎年9月ごろ、市内各所にポスターが掲示されます。
お茶券は、市内の協力店舗、または文化振興課で購入できます。
参考:秋の茶会2019ポスター [その他のファイル/936KB]
尾道市文化協会事務局 (尾道市文化振興課内) 0848-20-7514