ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 尾道市文化協会 > 高校生おのみち演劇祭

本文

高校生おのみち演劇祭

ページID:0045785 更新日:2024年12月27日更新 印刷ページ表示

第62回中国地区高等学校演劇発表会が開催されました

中国ブロック大会での上演の様子1 中国ブロック大会での上演の様子2
▲尾道高等学校の中国ブロック大会での上演の様子(撮影 森 智明)

12月21日(土曜日)、22日(日曜日)に島根県松江市(島根県民会館大ホール)で、第62回中国地区高等学校演劇発表会(中国ブロック大会)が開催されました。
高校生おのみち演劇祭で最優秀賞、続く県大会で金賞を受賞した、学校法人尾道学園尾道中学・高等学校演劇部が広島県代表校として出場し、優良賞の成績を収めました。​
第62回中国地区高等学校演劇発表大会チラシ [PDFファイル/5.52MB]

また、尾道中学校・高等学校演劇部は、3月に福山市の神辺文化会館で行われる「第19回春季全国高等学校演劇研究大会」への開催県枠での出場が決定しました。尾道中学校・高等学校演劇部の初の全国大会出場となります。

第19回春季全国高等学校演劇研究大会(春フェス)

第19回春季全国高等学校演劇研究大会(春フェス)尾道高校フライヤー
第19回春季全国高等学校演劇研究大会(春フェス)上演日程 [PDFファイル/105KB]

日程:令和7年3月21日(金曜日)~23日(日曜日)
場所:福山市神辺文化会館

尾道中学校・高等学校演劇部は3月23日(日曜日)15時50分から、「第23回高校生おのみち演劇祭」でも披露した作品「トロンプイユ」を上演します。

​第64回広島県高等学校総合演劇大会が開催されました

県大会での尾道高校「トロンプイユ」上演の様子
▲県大会での尾道高等学校「トロンプイユ」の上演の様子

11月16日(土曜日)17日(日曜日)に、広島市のマエダハウジング安佐南区民文化センターで、第64回広島県高等学校総合演劇大会が開催されました。
第23回高校生おのみち演劇祭で最優秀賞を受賞した学校法人尾道学園尾道中学校・高等学校、優秀賞を受賞した広島県立三原高等学校が出場し、尾道高等学校が金賞(第1位)を受賞しました。

尾道高等学校は全国大会への出場をかけて、12月21日(土曜日)22日(日曜日)に島根県松江市の島根県民会館大ホールで行われる、第62回中国地区高等学校演劇発表大会(中国ブロック大会)へ出場します。

第23回高校生おのみち演劇祭が開催されました

令和6年10月20日に、​しまなみ交流館で第23回高校生おのみち演劇祭が開催されました。尾三地区高等学校演劇協議会加盟6校(尾道・尾道北・尾道商業・三原全日制・三原定時制・三原東)が出場し、日頃の練習の成果を披露しました。審査の結果、以下の3校が最優秀賞、優秀賞、創作脚本賞に決定しました。

最 優 秀 賞:トロンプイユ(尾道学園尾道中学校・高等学校)

優   秀   賞:天才の国(三原東高等学校​)

創作脚本賞:おん返し(尾道商業高等学校​ 宮本陽奈子)

最優秀賞・優秀賞を受賞した2校は、中国大会出場をかけて、11月16日(土曜日)・17日(日曜日)にマエダハウジング安佐南区民文化センターで開催される、第64回広島県高等学校総合演劇大会に出場します。​

おのみち高校生演劇祭2024チラシ

第23回高校生おのみち演劇祭 上演作品紹介 [PDFファイル/1.2MB]

第22回高校生おのみち演劇祭が開催されました

​令和5年10月22日に、​しまなみ交流館で第22回高校生おのみち演劇祭が開催されました。尾三地区高等学校演劇協議会加盟6校(尾道・尾道北・尾道商業・三原全日制・三原定時制・三原東)が出場し、日頃の練習の成果を披露しました。審査の結果、以下の3校が最優秀賞、優秀賞、創作脚本賞に決定しました。

最 優 秀 賞:戦国喫茶店​(尾道学園尾道中学校・高等学校)

優   秀   賞:明日、君を食べるよ(三原東高等学校​)

創作脚本賞:百合と十夜と百年の話(三原高等学校全日制​ 浅海 花菜

最優秀賞・優秀賞を受賞した2校は、中国大会出場をかけて、11月11日(土曜日)・12日(日曜日)にマエダハウジング安佐南区民文化センターで開催される、第63回広島県高等学校総合演劇大会に出場します。​

第22回高校生おのみち演劇祭ポスター

第22回高校生おのみち演劇祭 上演作品紹介 [PDFファイル/1.38MB]

第60回中国地区高等学校演劇発表会が開催されました。

12月24日(土曜日)、25日(日曜日)に山口県下関市(下関市民会館大ホール)で第60回中国地区高等学校演劇発表会が開催されました。

広島県代表校として学校法人尾道学園尾道中学・高等学校演劇部が出場し、優秀賞(第4位)の成績を収めました。尾道高等学校は、昨年度に引き続いての入賞となります。

▼尾道高等学校「ENGI」の上演の様子(撮影 森 智明)

尾道高校1 尾道高校2

第62回広島県高等学校総合演劇大会が開催されました

11月12日(土曜)・13日(日曜)の2日間、しまなみ交流館で第62回広島県高等学校総合演劇大会が開催され、県内演劇部の中から地区大会を突破した13校が上演しました。
尾三地区からは、尾道商業高等学校と尾道高等学校が代表として出場し、尾道高等学校が金賞を受賞しました。金賞、銀賞、特別賞を受賞した学校は以下のとおりです。
金賞を受賞した2校は、12月24日(土曜)・25日(日曜)に下関市民会館で行われる第60回中国地区高等学校演劇発表会(中国ブロック大会)に出場します。

▼ 尾道高等学校の上演の様子
県大会尾道高校1 県大会尾道高校2

【金賞】 

● 広島県知事賞/尾道市長賞
 尾道学園 尾道中学校・高等学校 「​ENGI(イー・エヌ・ジー・アイ)」

● 広島県教育委員会賞/尾道市教育委員会賞
 広島市立 広島商業高等学校 「​CRANES」

【銀賞】

● 中国放送賞
 独立行政法人国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校 「さよなら3月 また来て昨日」

● 中国新聞社賞
 福山市立 福山高等学校​ 「Iの色」

● 広島県高等学校文化連盟会長賞
 広島市立 沼田高等学校​ 「ささやくざわめくさえずる」

【特別賞】

● 広島県高等学校演劇協議会会長賞
 広島市立 広島中等教育学校​ 「時雨日和」
 広島県立 海田高等学校 「​己を見つめ 他を敬い 共に歩む ~海田県女1期生のはなし~」

● 創作脚本賞
 福山市立 福山高等学校​ 「Iの色」(土肥紗代子/作)

第62回広島県高等学校総合演劇大会 上演校・上演作品紹介 [PDFファイル/856KB]

 

第21回高校生おのみち演劇祭が開催されました

令和4年10月23日に、​しまなみ交流館で第21回高校生おのみち演劇祭が開催されました。尾三地区高等学校演劇協議会加盟6校(尾道・尾道北・尾道商業・三原全日制・三原定時制・三原東)が出場し、日頃の練習の成果を披露しました。審査の結果、以下の3校が最優秀賞、優秀賞、創作脚本賞に決定しました。

最 優 秀 賞:ENGI(イー・エヌ・ジー・アイ)(尾道学園尾道中学校・高等学校)

優   秀   賞:天使の声が聞こえたら(尾道商業高等学校)

創作脚本賞:プラマイテイルズ(尾道北高等学校 千日美祝)

最優秀賞・優秀賞を受賞した2校は、中国大会出場をかけて、11月12日(土曜日)・13日(日曜日)にしまなみ交流館で開催される、第62回広島県高等学校総合演劇大会に出場します。

第21回高校生おのみち演劇祭ポスター画像

第21回高校生おのみち演劇祭 上演作品 [PDFファイル/210KB]

 

過去の大会の結果

第1回から第20回までの結果がご覧いただけます。

高校生おのみち演劇祭 過去の大会の結果 [PDFファイル/111KB]

 

高校演劇祭をご覧になりたい方は

毎年9月ごろ、市内各所にポスターが掲示されます。
入場無料、予約不要です。直接会場にお越しください。
(上演中の入場・退場はできません。ご覧になりたい学校の上演開始時間に間に合うようお越しください。)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


jpg