ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ぶんちゃんしまなみ球場プロ野球情報

ページID:0078408 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示

プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦が開催されます

 尾道市合併20周年を迎える今年、ぶんちゃんしまなみ球場で、2025年度ウエスタン・リーグ公式戦が開催されます。

 ★7月11日から、入場券の販売を開始します

 ★市内小学生の皆さんを無料招待します(詳しくはこちら

 最新情報は、随時ホームページにてお知らせします。

20250907公式戦

対戦カード

 広島東洋カープ vs 阪神タイガース 

日 時

 令和7年9月7日 (日曜日) 12時30分試合開始予定

 (開門予定10時30分)

会 場

 ぶんちゃんしまなみ球場(こざかなくんスポーツパークびんご)<外部リンク>

 住所:尾道市栗原町997番地

入場券

入場料金

 入場料金は、次表のとおりです。
席  種 料  金
ネット裏 2,000円
内野(大人) 1,500円
内野(子ども) 1,000円
外野(大人) 1,000円
外野(子ども) 500円
  • 全席自由席です。
  • 料金は、入場券1枚あたりの金額です(税込)。
  • 入場券の「大人」は高校生以上、「子ども」は小・中学生です。
  • ネット裏は、大人・子ども共通券です。
  • 内野席券に、1塁側と3塁側の区別はありません。どちら側の入場口からでも入場できます。但し、1塁側・3塁側間の通り抜けはできません。いったん場外に出る必要がありますのでご注意ください。
  • 外野席券に、ライト側とレフト側の区別はありません。どちら側の入場口からでも入場できます。また、ライト側・レフト側間の通り抜けも可能です。
  • 車いすでご来場の方は、車いす席券をお買い求めください(料金同額)。車いす席券1枚につき、介助者1人は入場無料です。2人目からは有料です。車いす席には限りがございます。予めご了承ください。ネット裏・内野の車いす席の方は、外野席近くの専用入場口から入場してください。外野の車いす席の方は、車いす席以外の方と同じ入場口です。
  • ネット裏共通券1枚、内野・外野の大人券1枚につき、未就学児1人は入場無料です(椅子席では膝上観戦)。2人目からは有料です(ネット裏席は共通券が必要、内野・外野席は子ども券が必要です。)。
  • 電話、メール、ファクシミリ等での、券の予約・お取り置きはできません。

前売り販売

前売り販売期間

 7月11日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで

  • 上記期間中であっても、予告なく終了または変更されることがあります。
前売り販売所

 こざかなくんスポーツパークびんご管理事務所(チャレンジこざかなくんアリーナ内)<外部リンク>尾道商工会議所<外部リンク>、セブンチケット(セブンイレブン)

  • 車いす席券は、こざかなくんスポーツパークびんごでのみ販売します。
  • こざかなくんスポーツパークびんご、尾道商工会議所での決済は現金のみです。

当日販売

 ぶんちゃんしまなみ球場チケット売場で、午前10時00分から販売予定です。

  • 前売り販売で予定販売数に達した場合は、当日券の販売はありません。

駐車場

 試合開催日は、園内で他の行事の開催も予定されています。

 公園内及び周辺道路の混雑防止のため、公共交通機関(臨時バス)をご利用ください。

 臨時バスが運行予定ですので、ご利用ください。

園内駐車場

 駐車料金は無料です。

  • 駐車台数に限りがあります。また、公園内及び周辺道路の混雑防止のため、公共交通機関をご利用ください。
  • 車いす席券を購入された方は、主催者が指定する駐車場(第10駐車場)に駐車できます。当日、第10駐車場入口で、係員に入場券をご提示ください。

園外臨時駐車場

 尾道市立栗原小学校 グラウンド(尾道市西則末町11番16号)

 駐車料金は無料です。

  • 駐車台数に限りがあります。
  • 臨時駐車場からこざかなくんスポーツパークびんごまで、無料シャトルバスを運行します。

臨時バス

 JR尾道駅前から臨時バスを運行します(有料)。

 臨時バスは、尾道工業団地線(尾道駅発着)の各停留所(バス停)で乗降できます。

 園内・周辺道路の混雑・渋滞緩和のため、臨時バスをご利用ください。

運行経路

 尾道駅前4番のりば~(桜土手経由)~新尾道駅~(三成・木梨口経由)~びんご運動公園北門

運行間隔

 〔行き〕尾道駅前4番のりば → びんご運動公園北門

  • 9時00分から12時00分までの間、約20分間隔で、尾道駅前4番のりばを出発します。

 〔帰り〕びんご運動公園北門 → 尾道駅前

  • 試合終了に合わせて運行します。

所要時間・運賃等

  • 尾道駅前からびんご運動公園北門の所要時間は、約35分です。
  • 運賃は、尾道駅前~びんご運動公園北門が大人410円(こども210円)、新尾道駅~びんご運動公園北門が大人300円(こども150円)です。その他の区間は、尾道工業団地線(尾道駅前発着便)と同額です。詳しくは、おのみちバス株式会社のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
  • バスの運賃の大人は中学生以上です。大人1人につき、未就学児1人までは無料です。

その他

 球場外で飲食物の販売を予定しています。

  • 入退場は自由にできますが、再入場の際には必ず係員に半券を提示してください。半券を提示できない場合、再入場はできません。試合終了まで、半券を紛失しないようにしてください。

注意事項

  • ご入場の際は、必ず半券を受け取り、試合終了までお持ちください。入退場は自由にできますが、再入場の際には必ず係員に半券を提示してください。半券の提示がない方は、再入場できません。
  • 試合中止または野球規則により試合が成立しなかった場合を除いて、入場料金の払い戻しはいたしません。中止または不成立となった場合、9月9日(火曜日)から9月23日(火曜日)までの間に、入場券の購入先にて払い戻しができます。期限を過ぎると払い戻しができなくなりますのでご注意ください。。また、「招待券」は、払い戻しできません。
  • 試合観戦の約定として、「試合観戦契約約款」を適用します。カープ球団ホームページで約款内容が参照できます。
  • ファールボールなどの飛球は大変危険です。球場内では飛球の行方には十分ご注意ください。なお、球場内でボール、バット等により負傷された場合、応急処置はいたしますが、責任の存否・範囲は「約款」に記載のとおりとし、責任を負う場合も原則として治療費等の直接損害以外については責任を負いかねます。
  • ビンやカン類、その他危険物をお持ちの方は入場できません。また、大型手荷物の持ち込みもできません。入場口でのお預かりもいたしません。
  • ペットその他動物を連れての入場はできません(盲導犬、聴導犬等を除く。)。
  • 暴力団員および暴力団関係者の入場はお断りします。
  • 営利を目的とした入場券の転売は、固くお断りいします。転売が確認できた入場券は無効となります。また、転売により購入された入場券のトラブルにつきましては、一切責任を負いません。
  • ジェット風船の使用は、専用ポンプを用いて膨らませた場合のみ使用可能です。口で膨らませる行為は禁止とさせていただきます。
  • 球場内でのテント、タープの設置は禁止とさせていただきます。
  • 球場内は禁煙です。喫煙は、球場外の指定場所で行ってください。
  • 主催者において、広報等を目的とした写真撮影、動画撮影を行い、尾道市ホームページやソーシャルメディアで発信する場合があります。予めご了承ください。
  • イベント中は、主催者の指示にしたがってください。主催者の指示にしたがわない場合、入場をお断りしたり、退場していただく場合があります。
  • ジュニアカープ会員、レディースカープ会員、シニアカープ会員の方は、内野席自由席へご本人のみ入場できます。入場の際には入場口で会員証を提示してください。

市内小学生の皆さんを無料で招待します

 尾道市が合併20周年を迎える今年、7年ぶりにプロ野球ウエスタン・リーグ公式戦が尾道市内で開催されます。

 合併20周年記念事業の一環としても開催されるこの試合に、市内の小学生の皆さんを外野席に無料で招待します。

  ※申込多数の場合は抽選となります。​

対象

 尾道市内の小学校に通学または尾道市内にお住いの小学生

申込方法

申込期間

 令和7年7月14日(月曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで

申込方法

 尾道市電子申請システム<外部リンク>からお申し込みください。申込はこちら<外部リンク>

(手続き名:【9月7日】プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦市内小学生無料招待 抽選申込) 

 二次元コード 

  • こちらの二次元コードからも申込できます。

抽選結果(予定)

 申込時に登録されたメールアドレス宛に電子メールで通知します(8月中旬予定)。

注意事項

  • 申込多数の場合は、抽選となります。
  • 外野席に無料で入場できるのは、当選した小学生のお子様のみです。同伴の方は有料となりますので、入場券をご購入ください。

お問い合わせ 

  しまなみ球場プロ野球実行委員会(尾道市教育委員会生涯学習課内)

 〒722-8501 尾道市久保一丁目15番1号(尾道市教育会館内) 

 電話0848-20-7499