本文
不要になったパソコン本体・ディスプレイの処理について
「パソコン本体」「パソコンディスプレイ」は、パソコンリサイクル法によりリサイクルすることとされております。 「パソコン本体」「パソコンディスプレイ」は、パソコンリサイクル対象品ですので、クリーンセンターでは処理できません。
パソコン製造メーカーへ問い合わせて、リサイクルしてください。自作パソコン・メーカー不在の場合は「一般社団法人パソコン3R推進協会」へお問い合わせください。
Pcリサイクルマークの付いていない製品(平成15年9月末までに購入したパソコン)
パソコンの製造・販売メーカーに回収の申し込みをします。各メーカー所定の方法(郵便振替、銀行振込、クレジットなど)で、リサイクル料金を支払うことが必要です。
Pcリサイクルマークの付いている製品(平成15年10月以降に購入したパソコン)
パソコンの製造・販売メーカーに回収の申し込みをします。購入時に支払いが済んでいるため、排出時に支払う必要はありません。
※マウス・キーボード等の付属品はクリーンセンターで処理します。長さが50センチ以内の付属品は「もやせないごみ」の日に出してください。長さが50センチを超える付属品は「粗大ごみ(有料)」です。
関連リンク
- 一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>