本文
紙類の「雑誌」として出す資源物には、どんなものがありますか?
Q.紙類の「雑誌」として出す資源物には、どんなものがありますか?
A.「雑誌」「お菓子の紙箱」「紙袋」「包装紙」などです。 ひもで十文字にしばり、地域の出し方にしたがって出してください。
「紙類」の「雑誌」として出す資源物は、雑誌・お菓子の紙箱・紙袋・包装紙・封筒などです。
小さいものやしばりにくいものは、他の雑誌にはさんだり、一緒にしばってください。
紙袋・窓あき封筒・ティッシュペーパー箱に付いている「ビニール部分」は取り除いてください。
※次のものは資源物となりませんので「もやせるごみ」へお願いします。
- ビニールを貼ったビニールコート紙
- 感熱紙(Fax用紙やレシート)
- 防水加工の紙(紙コップやアイスクリーム容器)
- 写真
- 複写紙(カーボン紙・伝票)
- 金属が貼ってある紙
- 油紙
- ステッカー・ラベル用紙
- ちり紙など衛生上問題のある紙
- シュレッダーにかけた紙
資源物(紙類)を出す場所一覧
地域 | 出す場所 |
---|---|
旧尾道市 | 資源ステーション |
御調町 | ごみステーション |
向島町(中富1区・立花地区を除く地区) | ごみステーション |
向島町(中富1区・立花地区) | 資源ステーション |
因島地域 | 古紙ステーション |
瀬戸田町 | ごみステーション |