本文
原爆被爆者の援護
援護の内容
被爆者健康手帳の交付、健康診断の実施、医療費の助成等があります。
また、広島県の制度による福祉(被爆者訪問介護利用助成等)や、被爆二世の健康診断等があります。
制度の詳細は、広島県ホームページをご覧ください。
広島県被爆者支援課ホームページ<外部リンク>
被爆者手当等(申請受付)
健康管理手当、保健手当、医療特別手当、介護手当、葬祭料等があります。
葬祭料
1 申請者
被爆者の葬祭を行った人(葬祭執行者)
2 必要な書類
- 死亡診断書または死体検案書(コピー可)
- 葬祭執行者(申請者)の名前の記載がある書類(いずれかひとつ)(コピー可)
埋火葬許可証、会葬礼状(喪主に限る)、葬祭の請求書、領収書等 - 葬祭執行者の通帳・キャッシュカード等
- 被爆者健康手帳
- 手当証書・認定証(持っている被爆者のみ)