ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害者手帳 身体障害者手帳の申請・交付

本文

身体障害者手帳の申請・交付

ページID:0077486 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

身体障害者手帳の申請・交付

身体障害がある人に一貫した相談指導を行うとともに、いろいろな援助を受けやすくするために交付する手帳です。

交付を受けることにより、各種福祉制度が利用できるようになります。

 ※福祉便覧 [PDFファイル/322KB]

対象者

 視覚、聴覚、平衡機能、音声、言語機能またはそしゃく機能、肢体(上肢・下肢・体幹・脳原性運動機能障害)、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこうまたは直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝臓機能に永続する障害がある人 

必要なもの

  1. たて4cm×よこ3cm
  2. 6か月以内に撮影したもの
  3. 帽子などかぶらず、背景のないもの
  4. 正面を向いた本人のみが鮮明に写っているもの
  5. 写真用紙で印刷されたもの
  • 指定した医師の診断書(おおむね3か月以内に作成されたもの)

   診断書様式(広島県ホームページ)<外部リンク>

   15条指定医(広島県ホームページ)<外部リンク>

    ※その他の自治体が指定した15条指定医は、各自治体または病院へ直接お問い合わせください。

申請場所

  • 社会福祉課障害福祉係(電話:0848-38-9125)
  • 因島総合支所因島福祉課(電話:0845-26-6209)
  • 御調保健福祉センター(電話:0848-76-2235)
  • 向島支所しまおこし課(電話:0848-44-0111)
  • 瀬戸田支所住民福祉課(電話:0845-27-2209)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)