本文
尾道市版認知症ガイドブック(認知症ケアパス)第2版を作りました。

認知症は、誰もが発症する可能性がある脳の病気です。
症状の進行とともに、さまざまなサポートが必要になります。
認知症の状態に応じて、どの時期にどんな支援が必要になるか、大まかな目安としての流れを示し、利用できるサービス等をまとめました。
認知症の人やご家族が、住み慣れた地域でできるだけ安心して暮らし続けられるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。
内容
- 認知症とは
- 認知症のサイン
- 認知症の早期発見・診断・治療について
- 主な認知症の種類と特徴
- 認知症の症状
- 認知症の方への接し方
- 知っておきたい症状とその対応
- 介護保険の申請から利用までの流れ
- 認知症ケアパス(認知症の経過と利用できる支援の一覧)
- 利用できる制度や支援
- 認知症の相談ができる医療機関
- 相談・申請窓口
認知症ガイドブックを配布している窓口
高齢者福祉課、各支所、地域包括支援センターの窓口で配布しています。