ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > 協働のまちづくり おのみち援農テゴー隊を募集しています!
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > ボランティア おのみち援農テゴー隊を募集しています!

本文

おのみち援農テゴー隊を募集しています!

ページID:0002418 更新日:2023年12月31日更新 印刷ページ表示

応募資格等

田園風景
田園風景

柑橘畑の収穫作業
柑橘畑の収穫作業

おのみち援農テゴー隊では、次のような人を募集しています。

  • 農業に興味があり、将来就農を考えている人
  • 自然や農業に興味のある人
  • 何か人の役に立つことをしてみたい人
  • とにかく体を動かしてみたい人

尾道市は、北部の水田地帯から島しょ部の柑橘、園芸地帯と南北に広がり、気象条件や立地条件を生かした多種多様な農業が展開されています。
しかし、農家では、年々、高齢化や後継者不足が深刻化しており、農業を継続していくことが困難な状況になりつつあります。
このような、農業環境を背景に「農繁期に人手が足りない」「農作業を手伝ってくれる人がほしい」という農家の要望と「新規就農してみたい」「農作業の体験をしてみたい」「何かお役に立ちたい」という人たちの交流による農業振興を図るため、援農ボランティア制度を創設することとしました。
援農を通じて、尾道の魅力を再発見するとともに、営農活動の継続、良好な農業環境の維持、新規就農への期待、地域農産物への愛着など尾道市の農業と環境を守り育てることにつながることを期待するものです。

受け入れ農家について

受け入れ農家は、尾道市内で、農繁期にお手伝いを必要としている農家です。
営農作物は、水稲、ブドウ、イチジク、わけぎ、柑橘等になります。

ボランティア登録から援農開始まで

  1. 申し込み・登録・・まずは登録から始まります。
  2. メニュー紹介・・受け入れ農家とメニューを紹介します。
  3. 事前交渉・・・・メニューが決まったら、直接農家さんと作業内容や日程等事前に打ち合わせをします。    
  4. 打ち合わせ・・・ボランティアに行く前に市と最終打ち合わせをします。 
  5. 実践・交流・・・作業着に着替えていざ現場へ。農家さんの指示をよく聞いてください。     
  6. 別れと再会・・・限られた時間で別れはありますが、いつでも手伝いにいけます。

申し込み方法

 尾道市農林水産課窓口またはダウンロードした登録申込書に必要事項を記入し、申込者(本人、現住所)が確認できる証明書(運転免許証、保険証、住民票等の写し)と顔写真(タテ3cm×横2.5cm)と保険料を添付の上、郵送または直接下記までお申し込みください。
 ※電話での申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。
また、未成年者の方は、保護者の同意が必要です。

事務局(農林水産課)からのお知らせ

 準備が整いましたら、登録証及び援農メニュー等を送りますので、直接農家さんと日程等事前に打ち合わせをお願いします。
 (また、農林水産課まで連絡をして頂ければ、受け入れ農家との調整もさせて頂きます。)

  • 気象等の都合で農作業の状況が変化し、日程が変更となる場合があります。
  • 希望に合う受け入れ農家がない場合もありますので、ご承知ください。
  • 登録された方には、農作業メニューを送付しますので、ご都合の良いときに援農してください。

補足事項

項目 説明
援農期間 農繁期が中心です。年間を通じた援農も受け付けますが、農作業のない場合は受け入れできません。
費用等 交通費、食事代等は参加者の自己負担となります。ボランティアですので、農作業に対する報酬はありません。
持ち物 農作業時に動きやすく汚れてもかまわない服装、タオル、帽子、飲み物等を各自でご用意ください。
保険について 登録者全員に、保険に加入していただきます。(全国社会福祉協議会ボランティア保険)
注意点  農家が忙しい時期での支援制度です。お客様扱いはできません。また、農作業のできない方は農家に滞在できません。 農家の仕事は多岐にわたり、熟練を要する作業や機械を使った作業もあります。 お手伝いいただく内容が限られる場合がありますのでご了承ください。

関連リンク

関連書類

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)