ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業部 > 農林水産課 > 令和7年度「尾道季節の地魚の店」を募集します

本文

令和7年度「尾道季節の地魚の店」を募集します

ページID:0080824 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

尾道地魚の店とは

尾道市は、瀬戸内海に面した風光明媚な港町として知られており、
その恵まれた自然環境が育む、豊富で新鮮な魚介類は、多くの人々を魅了しています。
この魅力を市内外に広め、多くの人に尾道市の魚を味わっていただくため、
尾道市では「尾道季節の地魚の店」という認定制度を設けています。
この認定制度は、新鮮な地魚を使った料理を通じて、地域の魅力を発信するお店を後押しし、地魚の消費拡大を促し地域経済の活性化を目指しています。
地魚の店 ロゴ

「尾道季節の地魚の店」に、あなたの店舗も参加しませんか?

この地で新鮮な地魚の魅力を提供し、多くのお客様に喜びを届けるお店を、尾道市は「尾道季節の地魚の店」として認定しています。現在、認定店は33店舗となり、地魚の店連絡協議会が、手掛けるイベントに参加していただけます。
「尾道季節の地魚の店」の仲間入りをして、尾道市の魅力を全国に発信しませんか?

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

概要

実施主体

尾道季節の地魚の店連絡協議会が運営しております。

「尾道の地魚」の定義

尾道市並びに尾道市に隣接する福山市、三原市、愛媛県上島町、今治市島嶼部(大三島、伯方島、大島)の港で水揚げされた魚介類とします。

対象店舗

以下の条件を満たす店舗が対象となります
・尾道市内に所在し、飲食業または宿泊業を営む店舗

・「尾道の地魚」を使用した料理を提供していること

・尾道飲食組合、因島料飲組合、因島旅館組合、瀬戸田旅館飲食組合、尾道商工会議所、尾道しまなみ商工会、因島商工会議所、尾道観光協会、因島観光協会のいずれかに加入していること

認定申請受付期間

令和7年5月1日より令和7年5月31日までとなっております。

認定の決定と登録料について

認定の決定と登録料について
認定された店舗には、認定証とシールが発行されます。また、以下の登録料を納付していただきます

・登録料:3,000円(初年度)

・翌年度以降:参加手数料として毎年2,000円

※認定期間は3年間です。認定期間終了後も認定を希望する場合は、期間満了日の1ヵ月前までに更新申請書をご提出ください。

認定店の情報発信

尾道季節の地魚の店専用ホームページなどを活用し、認定店の情報を広く発信します。

詳しい情報

尾道季節の地魚の店専用ホームページ等を活用し、情報を発信します。

 ※申請書等、詳しくは尾道季節の地魚の店ホームページをご覧ください。
 
  (お問い合わせ先)
  尾道季節の地魚の店連絡協議会
  事務局:尾道市農林水産課水産振興係
  電話:0848-38-9478
  ファックス:0848-37-2377