本文
堤線道路改良事業

事業の概要
堤線は、国道317号(二番潟交差点)と県道立花池田線を結ぶ道路で、平成27年度から事業を進めています。
計画幅員は車道7~12m、歩道2mです。
計画幅員は車道7~12m、歩道2mです。
必要性
堤線は、向島循環線の二番潟交差点と県道立花池田線とを接続しバイパス化する新しい交通軸です。
国道317号線の二番潟交差点から東西橋交差点までの区間では、朝夕を中心とした非常に長い交通渋滞が発生しています。そのため、当該区間の渋滞緩和策として実施しているものです。
また、川尻江奥線・森金江奥線と合わせて整備し、道路ネットワークを形成することにより、向島島内のアクセス向上、連携強化を図ることが可能となります。