因島水軍まつり
2020因島水軍まつりの開催中止について
因島水軍まつり実行委員会は、新型コロナウィルス感染症拡大を受け、下記のとおり開催を予定しておりました「2020因島水軍まつり」の中止を決定いたしました。
因島水軍まつりは、1991年の第1回開催より因島地域の住民が総出で盛り上げる地域を代表するおまつりとして発展してまいりました。今年は、第30回を迎える節目となり、開催に向けて準備を進めてまいりましたが、感染症の拡大が続き、収束の見込みが立たない現状では、運営スタッフや参加者の安全を確保できないと判断し、開催を中止することといたしました。
因島水軍まつりを楽しみにしていただいていた皆さんには、大変なご迷惑をおかけしますがご理解をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
2020因島水軍まつり
島まつり 6月28日(日曜日) 中止
火まつり 8月29日(土曜日) 中止
海まつり 8月30日(日曜日) 中止
※ 因島水軍まつりは第1回(1991年)開催以降、平成30年7月豪雨による島まつりの中止を除き初の開催中止となります。
公式ホームページ
因島水軍まつりホームページ<外部リンク>
開催日程
2019年 6月30日(島まつり) 8月24日(火まつり) 8月25日(海まつり)
開催場所 因島アメニティ公園
しまおもい、いざ!
村上水軍のふる里、因島ならではの勇壮な水軍の時代を彷彿とさせるイベントで、「島まつり」「火まつり」「海まつり」の3部構で構成されています。
シグナルイベント
お気に入りの写真や絵をフラッグにして砂浜を飾るイベントです。
応募期間 : 未定
参 加 費 : 1枚 3,000円
掲載期間 : 令和元年10月26日(土曜日)~令和元年11月4日(月曜日)
応募方法 : インターネットでの応募
・ シグナルホームページ<外部リンク>
・ facebook<外部リンク>
直接持ち込む場合
〒722-2101 広島県尾道市因島大浜町1691-3
大浜地域未来交流館 晴耕雨読 Tel:0845-24-2778
島まつり
日時:令和元年6月30.日(日曜日)
内容:先人感謝祭・出陣式・体験小早・体験武者ほか
火まつり
日時:令和元年8月24日(土曜日)
内容:跳楽舞はねくらべ、水軍武者入陣、因島村上水軍陣太鼓、大松明、大筒花火披露ほか
海まつり
日時:令和元年8月25日(日曜日)
内容:小早レース、無料体験小早ほか
水軍まつりグッズ好評発売中!!
- マフラータオル:1枚1000円(サイズ21cm×140cm) 2019年度は6月30日発売!
- 水軍まつりTシャツ:1枚 1500円(赤、ピンク、黄、紫、カーキ)
- 甲冑Tシャツ:S/M/L 1枚 2,500円
アクセス情報
車 | 公共交通機関 | |
---|---|---|
本州方面から | しまなみ海道「因島北IC」から約5km | JR尾道駅から路線バス「因島土生港行き」で25分、 因島大橋下車、徒歩10分 |
四国方面から | しまなみ海道「因島南IC」から約10km | 今治桟橋から高速バス「しまなみライナー」で54分、 因島大橋下車、徒歩10分 |
火まつりは会場周辺に駐車場はございません。
島内臨時駐車場より有料シャトルバス(200円)をご利用ください。
その他、因島地区無料バス、会場22時発尾道駅行臨時有料バス(500円)が運行されます。
主催者情報
主催者名 | 因島水軍まつり実行委員会 |
---|---|
所在地 | 〒722-2392 尾道市因島土生町7番地4尾道市因島総合支所しまおこし課内 |
電話番号 | 0845-26-6212 |
ファックス番号 | 0845-22-2203 |
URL | ホームページ<外部リンク> |
営業時間 | 午前8時30分から午後5時15分 |
休日 | 土曜・日曜・祝日 |
お問い合わせ先
因島水軍まつり実行委員会
- 電話:0845-26-6212
- ファックス:0845-22-2203