ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 消防局 > 消防局予防課 > 林野火災予防の徹底についてのお願い

本文

林野火災予防の徹底についてのお願い

ページID:0079841 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

林野火災が多発しています

適切な火気管理の徹底を!

春季における乾燥、強風により全国各地において林野火災が多く発生しています。
林野火災は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)など火の不始末、不注意等の人為的な原因で発生しています。
ハイカー等の入山、森林所有者、林内及び森林周辺の農地及び作業現場の作業者、地域住民の方は適切な火気管理の徹底をお願いします。

1 強風時や乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。

2 やむを得ず火気を使用する場合には、周囲に延焼のおそれのある可燃物がない場所で行うとともに、消火器や水バケツ等の消火準備を行うこと。

3 火気を使用した後は、完全に消火すること。

4 指定された場所以外での喫煙やたばこのポイ捨ては行わないこと。

5 火遊びはしないこと。また、させないこと。

林野火災の大部分は、一人ひとりの注意で防ぐことができます。貴重な人命や財産を火災から守るため、火気の取扱いには十分気を付けましょう。