本文
尾道市草刈りマッチング事業を活用しませんか
尾道市草刈りマッチング事業
「高齢で農地の管理に手が回らない」「遠方で現地まで行けない」など、農地の草刈り作業ができない人と草刈り作業の実施が可能な人を登録して、お互いの意向をマッチングします。
要件
《草刈り等を依頼する場合》
・草刈り作業を依頼できるのは、尾道市内の農地(田・畑)です。(市外在住の方も可能です)
《草刈り等を受ける場合》
・草刈り作業を受けることができるのは、尾道市内に住所・事業所がある個人または事業者です。
(刈払い機の安全衛生教育を受けることが必要です。)
内容
・草刈り作業の依頼、請負の双方の情報を登録していただきます。
・情報の登録後、尾道市農業委員会、尾道市ホームページで公開します。
・マッチングのための方法をお伝えします。
(個人情報は、依頼者、請負者双方にお伝えします。)
・マッチングのご希望に添えない場合もあります。
・作業の料金、内容、時期などは、双方で決めていただきます。
・情報の登録後、尾道市農業委員会、尾道市ホームページで公開します。
・マッチングのための方法をお伝えします。
(個人情報は、依頼者、請負者双方にお伝えします。)
・マッチングのご希望に添えない場合もあります。
・作業の料金、内容、時期などは、双方で決めていただきます。
作業マッチングの流れ

<委託者・受託者が行うこと>
- 登録申請書を農業委員会へ提出
- 農業委員会事務局または尾道市ホームページで情報を入手
- 委託者・受託者間で交渉
- 契約書の作成
- 業務の実施・請求・入金・完了報告
※完了報告について
受託者は、委託料の支払いを受けたら、「完了報告書」を提出してください。
(作業委託契約書の写し、作業写真(作業前後)、入金の分かる伝票等の写しを添付)
受託者は、委託料の支払いを受けたら、「完了報告書」を提出してください。
(作業委託契約書の写し、作業写真(作業前後)、入金の分かる伝票等の写しを添付)
<事務局が行うこと>
- 登録申請の受付
- 情報公開用資料の作成・情報発信
- 契約書の作成支援
(委託者(農地所有者)用)
(受託者用)
- 草刈り作業受託者登録申請書 [Wordファイル/19KB]
- 草刈り作業受託者登録申請書(記入例) [PDFファイル/111KB]
- 完了報告書 [Wordファイル/17KB]
- 完了報告書(記入例) [PDFファイル/76KB]
- 【参考】作業委託契約書(ひな形) [Wordファイル/20KB]
- 【参考】作業委託契約書(ひな形) [PDFファイル/76KB]
※活用される場合は、実施要綱をご確認ください。
受託者一覧
下記の受託者一覧表を見て、草刈り等をお願いしたい受託者がいましたら、農業委員会事務局にお知らせください。受託者の連絡先をお伝えしますので、受託者と直接打ち合わせ等を行ってください。
※一覧表中の受託者に草刈り等をお願いする場合には、委託者登録が必要です。委託者登録される場合は、上記の「草刈り作業委託者登録申請書」をご提出ください。
受託者一覧表(令和6年9月12日現在) [PDFファイル/107KB]