ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 上下水道局 > 上下水道局経営総務課 > 第67回「水道週間」

本文

第67回「水道週間」

ページID:0080848 更新日:2025年5月26日更新 印刷ページ表示

透き通る 誇れる水に 感謝する

    毎年6月1日から6月7日までの一週間は「水道週間」です。普段あたり前のように使っている「水道」について、広く国民に現状や課題について知っていただき、今後の水道事業の取組について協力を得るために設けられたもので、今年で67回目を迎えます。

 尾道市上下水道局では、市民の皆さまに「水道」についてより一層関心をもっていただくため、期間中に行事を予定しています。

 

主な行事                                                                        

 

1. パネル展示                                                                                                          長江浄水場のほか、市民センターむかいしまロビー、芸予文化情報センター、御調子ども図書館すくすく、瀬戸田市民会館、フジグラン尾道店3階において、尾道の水道の歴史や災害対策などをわかりやすくパネルにして展示します。                                

2. 出張授業                                                                                             上下水道局職員が講師として市内の小学校に出向き、小学4年生を対象に、水道水が出来上がるまでの過程や、ろ過実験装置などを使った授業をします。また、尾道管工事協同組合にもご協力をいただき、水道管が漏水した際の修理方法について実演します。                                                                 今年は、尾道市立美木原小学校で行います。

 

関連書類

  第67回水道週間ポスター [845KB]