ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生活・住まい・基盤 > 上水道 生活基盤耐震化等事業計画(水道管路耐震化事業)について

本文

生活基盤耐震化等事業計画(水道管路耐震化事業)について

ページID:0001637 更新日:2017年1月26日更新 印刷ページ表示

水道局で策定した生活基盤施設耐震化等事業計画(H27~31年度)について公表しています。

制度概要

 「生活基盤施設耐震化等交付金」は、各市町の水道局等が行う水道施設及び保健衛生施設等の耐震化の取組や老朽化対策、水道事業の広域化の取組を支援するために、国民生活の基盤強化、公衆衛生の向上と生活環境の改善に役立てることを目的として、平成27年度に創設された厚生労働省の交付金です。
 この目的を達成するため、各市町の水道局等が作成し、県が取りまとめた生活基盤施設耐震化等事業計画に基づく事業の実施に要する費用に充てるため、国が交付します。

生活基盤施設耐震化等事業計画

 尾道市水道局は、水道水の安定供給を図るため、耐震性を有する管路の整備や緊急遮断弁の設置を行って耐震化に取り組んでいます。

計画の名称

【平成27年度】水道管路耐震化事業
【平成28年度】水道管路耐震化事業

関連書類

  1. 旧尾道市及び旧向島町路線図(横)VP-CIP [PDFファイル/4,227KB]
  2. 旧因島市路線図(横)VP-CIP [PDFファイル/2,874KB]
  3. 旧瀬戸田町路線図(横)VP-CIP [PDFファイル/2,476KB]
  4. 旧尾道市及び向島町路線図(横)DIP [PDFファイル/4,349KB]
  5. 旧因島市路線図(横)DIP [PDFファイル/2,921KB]
  6. 旧瀬戸田町路線図(横)DIP [PDFファイル/2,495KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)