本文
おのみち映画資料館
臨時休館のお知らせ
3月25日(土曜日)14時30分~18時は、イベント開催のため休館させていただきます。
尾道市×シネマ尾道コラボ企画2022 vol.2
コラボ企画2022vol2街歩き&トークイベントチラシ [PDFファイル/1.3MB]
尾道市はシネマ尾道とコラボし、映画に関連したワークショップやイベントを毎年開催しています。
今回のイベントは前半と後半に分かれていて、前半はナビゲーターとゲスト2名と一緒に、「映画のまち 尾道」の街歩きを楽しみます。
後半は「おのみち映画資料館」を会場にトークイベントを開催します。イベント内では、映画人と参加者との交流を目的としたティーチインタイムも設けます。
日 程 |令和5年3月25日(土曜日)
ゲ ス ト |城定秀夫(映画監督) 他 俳優1名
ナビゲーター|豊田雅子 (NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表)
前半
「映画の街・尾道の歴史と文化を歩く」
※前半イベントは定員に達したため受付終了いたしました。
時 間|13時00分~14時30分
対 象|高校生以上(トークイベントにも参加される方)
内 容|豊田雅子さんのナビゲートで、ゲストと一緒に尾道で撮影された映画に縁のある場所のほか、再生された空き家や店舗を巡り、尾道の歴史や“これから”に出会います。
定 員|15人程度
料 金|無料
注意事項|コースには坂道や階段がありますので、歩きやすい服装でお越しください。
後半
「トークイベント ~尾道、街と文化、そのみらい~」
日 時|15時30分~(15時00分受付開始)
会 場|おのみち映画資料館
内 容|ゲストとナビゲーターで「尾道」「街」「文化」など、多彩な話題について話し合います。
定 員|35人程度(トークイベントのみ参加の方)
参 加 費 |520円(おのみち映画資料館入館料として) ※学生証の提示で本イベントに限り入館料無料。
注意事項|近隣の駐車場台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
申込・お問い合わせ
シネマ尾道
メール|cinema-onomichi@water.oc.ne.jp
電 話|0848-24-8222
2月19日(日曜日)10時より、シネマ尾道にて窓口またはメールで受付を開始します。
定員に達し次第、受付終了です。
※メールの場合、件名にイベントタイトル(「街歩き」)、本文に、お名前、人数(2名まで可)、電話番号を記入してください。
ご来館の皆さまへ
皆さまに安心してご覧いただけるよう、次のとおり新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.軽度であっても、発熱や咳・咽頭痛などの症状があるなど体調の悪い場合は、入館をご遠慮ください。
2.入り口に設置しております、アルコール消毒液で手指の消毒を行ってください。
3.館内では、他のお客様と一定の距離(2m以上)を保つようご協力ください。
また、館内では、会話を控えていただきますようお願いいたします。
4.展示室内の混雑緩和のため、入場制限を行う場合があります。
所在地:〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目14-10
電話番号:0848-37-8141
業務時間:10時から18時まで(入館は17時30分まで)
休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※台風の接近など、荒天が予想される場合は、臨時休館となることがあります。
尾道ゆかりの作品や資料を展示伝承する資料館としての役割を果たしながら、未来に向けて「映画づくり」の楽しさを広げていく施設です。
入館料
一 般 : 520円 (20名以上の団体 420円)
2 館 共 通 : 520円 (おのみち歴史博物館もご覧になれます。)
その他特別割引 : 420円 (ロープウェイや美術館の半券提示で、割引になります。
各種ありますので、受付でお尋ねください。)
※中学生以下無料
※障がい者とその介護者各1名は無料です。入館の際に障がい者手帳等(スマートフォンアプリ「ミライロID」も利用可能です)をご提示ください。
地図(Google map)
徒歩 : JR尾道駅下車徒歩15分
バス : JR尾道駅から東方面行きバスで長江口下車徒歩5分
◎ 運行期間中であれば、グリーンスローモビリティもおすすめです!乗車券の提示で入館料が割引になります。
「E 市役所前」下車すぐ。
詳しくは、 https://www.ononavi.jp/onomichi_gsm/<外部リンク> 「尾道グリーンスローモビリティ」特設サイトでご確認ください。