ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 歴史・文化財 爽籟軒茶室「明喜庵」の利用について

本文

爽籟軒茶室「明喜庵」の利用について

ページID:0043436 更新日:2021年9月10日更新 印刷ページ表示

尾道市重要文化財爽籟軒茶室「明喜庵」の利用について

爽籟軒茶室 爽籟軒茶室特別公開時の茶室でのお茶会の様子

茶室利用日 

土曜日・日曜日・祝日・1月2日・1月3日

茶室利用時間

午前10時~午後3時

茶室利用料金

4,070円

利用条件

  1. 茶会利用者の中に茶道の教授ができる人を含むこと。
  2. お茶会での道具類は、原則自前(持ち込み)でお願いします。
  3. 茶室は利用者に掃除をしていただきます。使用日以前に文化振興課へ連絡を入れて事前の掃除、準備のことについて確認をしてください。
  4. 引渡時の点検において、火の始末、炉の傷、床・壁の傷、畳上の焦げ、掃除を確認します。
  5. 施設利用の注意点を遵守してください。

平成26年11月より爽籟軒庭園に隣接して整備しました「寄付き」の使用が可能となりました。
身だしなみのチェックや荷物の保管などにご使用ください。

 

申請書様式

 爽籟軒庭園及び茶室の利用希望の方は、必要書類に記入し、利用予定日の2か月前から1週間前までに尾道市文化振興課(市役所2階)へ提出してください。

​茶室使用許可申請書

 尾道市重要文化財・爽籟軒茶室「明喜庵」の使用を希望される方は、文化振興課へ電話で利用日の空き状況を確認した後、「茶室使用許可申請書」に記入の上、利用予定日の2か月前から1週間前までに文化振興課へお申込ください。

 後日「爽籟軒茶室使用許可書」と納付書をお送りしますので、利用日の前日までに使用料(1日につき4,070円)を納付してください。

爽籟軒茶室使用許可申請書 [Wordファイル/17KB]

 

爽籟軒庭園及び茶室調査研究申請書

 爽籟軒庭園及び茶室の調査研究を希望される方は、「爽籟軒庭園及び茶室調査研究申請書」に記入の上、文化振興課へ提出してください。

爽籟軒庭園及び茶室調査研究申請書 [Wordファイル/16KB]