ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > 音楽によるまちづくり 山本絵里奈ヴィオラソロと室内楽のひととき~温和な響きの春への誘い~

本文

山本絵里奈ヴィオラソロと室内楽のひととき~温和な響きの春への誘い~

ページID:0048866 更新日:2022年3月7日更新 印刷ページ表示

【申込受付終了しました】
3月18日開催予定のギャラリーコンサートは、申し込みが定員に達したため受付を終了いたしました。


3月ギャラコン

《新型コロナウイルス感染防止対策について》
イベントでの感染拡大防止対策をご理解いただき、以下の通りご協力をお願いいたします。
◆咳、発熱などの風邪症状がある場合は、参加をお控えください。
◆場内では、必ずマスクを着用し、咳エチケットの徹底、大声または近接した距離での会話はお控えください。
◆密集・密接を避けるため、当面の間、席の間隔を空け定員を少なくします。
◆密閉にならないよう、演奏中以外は入口ドアを開放いたします。
◆演奏時間は、1時間程度の予定です。アンコール等のお声掛けはご遠慮ください。
◆出演者との交流、プレゼントはご遠慮ください。

感染防止策チェックリスト [PDFファイル/685KB]

公演日

2022年3月18日(金)

会 場

しまなみ交流館 市民ギャラリー
広島県尾道市東御所町10番1号
電話0848-25-4073

公演時間

【開場】18時00分 
【開演】19時00分

入場料

無 料
定員:50名(予約制、先着順)
   お一人につき、4名まで予約できます。
予約開始:3月4日(金)より 電話でお申し込みください。
受付時間:午前9時から午後5時まで。
     しまなみ交流館 電話0848-25-4073 火曜日休館  

内 容

《プロフィール》
山本絵里奈
(やまもとえりな)ヴィオラ

尾道市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。第11回ベーテン音楽コンクール第2位。2019年広島サマーコンサートにてヤマハ賞受賞。いしかわミュージックアカデミー、霧島国際音楽祭など国内外で研鑽を積む。21歳でヴィオラに転向。2018年度ヒロシマ平和創造基金奨学生。これまでヴァイオリンを村上直子、漆原啓子の各氏に、ヴィオラを鈴木康浩氏に師事。安田女子高等学校を経て、2022年3月桐朋学園大学音楽学部卒業。

木村 藍圭(きむらあいか)チェロ
5歳より桐朋学園「子供のための音楽教室」へ入室し、ピアノを始める。15歳よりチェロへ転向。第62回鎌倉音楽コンクールチェロ部門高校生の部最高位。第74回全日本学生音楽コンクールチェロ部門大学の部東京大会で奨励賞受賞、および全国大会第3位。第30回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。これまでに、チェロを松岡陽平、長谷川陽子の各氏に師事。2022年3月桐朋学園大学音楽学部卒業。

石川 美織(いしかわみおり)ピアノ
3歳よりヤマハ音楽教室でピアノを始める。2013年桐朋学園「子供のための音楽教室」に入室。安藤優子氏に師事。2018年桐朋学園大学に入学。朴久玲氏に師事。クラシック音楽の他、ポップスの演奏も得意とする。2022年3月桐朋学園大学音楽学部卒業。




【曲 目】
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番ハ長調 BWV1009(ヴィオラ版)
ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114(ヴィオラ版)      他
 

地図(Google map)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)