ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・害虫 > 環境 尾道市の環境 > 2022年(令和4年)版 尾道市の環境

本文

2022年(令和4年)版 尾道市の環境

ページID:0078446 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

 令和4年版「尾道市の環境」を作成しました。「尾道市の環境」は、市内の大気・水質・騒音など様々な環境の状況をまとめたものです。また、尾道市環境基本計画の進捗状況を確認する資料となっています。

表紙

全体版 [PDFファイル/6.9MB] 

【各章】
表紙 [PDFファイル/526KB]

尾道市民憲章 [PDFファイル/606KB]

目次 [PDFファイル/536KB]

はじめに [PDFファイル/670KB]

第1章 尾道市の概要 [PDFファイル/653KB]
  1.尾道市の位置 ・面積
  2.人口
  3.産業
  4.都市計画

第2章 環境行政の概要 [PDFファイル/659KB]
  1.環境保全体制
  2.事務分掌(環境関係分)
  3.環境保全対策連絡協議会
  4.公害苦情相談員
  5.環境関係法令

第3章 尾道市環境基本計画 [PDFファイル/1.09MB]
  第1節 第1次尾道市環境基本計画
  第2節 第2次尾道市環境基本計画

第4章 公害苦情 [PDFファイル/769KB]
  1.公害苦情件数とその推移
  2.公害の種類、発生源別苦情件数

第5章 生活環境の現状 [PDFファイル/3.33MB]
  第1節 大気汚染
  第2節 水質汚濁
  第3節 騒音・振動
  第4節 悪臭
  第5節 その他の公害

第6章 自然環境の現状 [PDFファイル/950KB]
  1.生物多様性と外来生物
  2.有害鳥獣等
  3.自然環境を保全する取り組み

第7章 地球環境の現状 [PDFファイル/1.13MB]
  1.地球温暖化対策
  2.不法投棄対策・ 廃棄物処理

第8章 快適環境の現状 [PDFファイル/909KB]
  1.尾道の景観保全
  2.環境美化の推進
  3.ペットマナーの推進
  4.Hiビーズによる水質浄化
  5.不法投棄対策

第9章 環境学習 [PDFファイル/1.08MB]
  1.水生生物観察会
  2.環境学習推進事業(海辺教室・やまなみ教室)
  3.太陽光発電教室
  4.CO2削減事業

[参考資料]環境用語解説 [PDFファイル/551KB]

裏表紙 [PDFファイル/526KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)