本文
市の市章/シンボルデザイン/市の木・花/市技/市民憲章/名誉市民/観光シンボルマーク
市章 | シンボルデザイン |
市の木・花:桜 | 市技:囲碁 | 観光シンボルマーク |
尾道市のシンボル(市章)や市の木・花、市技などをおしらせします。
市章
上の細い部分が向島、下の広い部分が尾道市、その間の部分が尾道水道をそれぞれシンボル化したものという説が有力です。
そのほか、尾道の別名【玉の浦】の名の起源である千光寺の玉の岩を象徴化した、あるいは足利氏の家紋(二引両)に由来するなどの説もあります。
シンボルデザイン
「心」をキーワードとした尾道市行政の取組姿勢をイメージしたものです。”心+尾道 ”をモチーフとしたシンボルデザインです。
市の木・・・桜
昭和49年(1974年)5月1日選定
市の花・・・桜
平成8年(1996年)6月26日選定
市技・・・囲碁
平成17年(2005年)12月21日制定
観光シンボルマーク
公募により選ばれた作品で、「橋・山・波」をモチーフに、尾道をイメージしたものです。
尾道市民憲章
昭和53年(1978年)4月18日制定
1 伝統を生かし 文化遺産をうけつぎ 風格のあるまちにしよう
1 きれいな海 緑と太陽の輝く 清潔なまちにしよう
1 人を尊び人を愛し 健康で こころ豊かなまちにしよう
1 互いにゆずりあい きまりを守る 平和なまちにしよう
1 生きて働くことに喜びをもち 希望にみちたまちにしよう
名誉市民
平山角左衛門(ひらやま かくざえもん)【生年不明~延享2年(1745年)】 元文5 年(1740 年)尾道町奉行となり、住吉浜を完成させて尾道の港勢発展の基礎を築いた。平山奉行の功績を慕う尾道町民は、後年住吉神社に平山霊神をまつった。 [昭和43 年(1968 年)選定] |
三木 半左衛門(みき はんざえもん)【天保5年(1834年)~大正元年(1912年)】 阿波国三好郡三庄村生まれ。明治27 年(1894 年)有志と共に千光寺山中腹に共楽園を開き明治35 年(1902 年)同園を市へ寄付。これが千光寺公園のもととなる。 [昭和43 年(1968 年)選定] |
山口 玄洞(やまぐち げんどう)【文久3年(1863年)~昭和12 年(1937年)】 久保町生まれ。15 歳で大阪に出て、努力の末に関西を代表する実業家となる。愛郷心が厚く、明徳商業学校の創設や、上水道建設に多額の寄付をした。 [昭和43 年(1968 年)選定] |
小林 和作(こばやし わさく)【明治21 年(1888年)~昭和49 年(1974年)】 山口県生まれ。日本画を志し学ぶが、後に洋画へ転向。梅原龍三郎、林武らに師事する。昭和9 年(1934 年)より尾道に移り住み、創作活動を続け「幽玄豊麗」な画風を築く。 [昭和53 年(1978 年)選定] |
圓鍔 勝三(えんつば かつぞう)【明治38 年(1905年)~平成15 年(2003年)】 御調町生まれ。彫刻家を志し京都で仏師へ弟子入りし、その後上京。作品は木彫を中心としながらも様々な素材を使い「愛」と「平和」を追求した圓鍔芸術を確立した。 [昭和56 年(1981 年)選定] |
耕三寺 耕三(こうさんじ こうそう)【明治24年(1891年)~昭和45年(1970年)】 神戸市生まれ。昭和2 年(1927 年)東洋径大鋼管製造所を設立。母の逝去に伴い僧籍に入り、母の菩提寺として耕三寺を建立した。 [昭和61年(1986 年)選定] |
平山 郁夫(ひらやま いくお)【昭和5年(1930年)~平成21年(2009年)】 瀬戸田町生まれ。日本画家。平成10 年(1998 年)文化勲章受章。東京芸術大学学長やユネスコ親善大使などを務めた。主な作品に「仏教伝来」「入涅槃幻想」などがある。 [昭和61 年(1986 年)選定] |
本因坊 秀策(ほんいんぼう しゅうさく)【文政12年(1829年)~文久2年(1862年)】 因島外浦町生まれ。9 歳のとき囲碁の家元・本因坊家に入り、本因坊丈和の弟子となる。優れた棋力と人格により「碁聖」と崇められている。 [平成15 年(2003 年)選定] |
久保田 権四郎(くぼた ごんしろう)【明治3年(1870年)~昭和34(1959年)】 因島大浜町生まれ。昭和5 年(1930 年)株式会社久保田鉄工所の初代社長に就任。私財を投じて因島内の道路や施設建設を援助した。 [平成15 年(2003 年)選定] |
宮地 茂(みやち しげる)【大正3年(1914年)~平成17 年(2005年)】 因島土生町生まれ。昭和46 年(1971 年)文部省退職。昭和50 年(1975 年)広島県東部に初の4 年制大学である学校法人福山大学を設立し、初代学長に就任する。 [平成15 年(2003 年)選定] |
姉妹都市
愛媛県今治市 昭和43年(1968年)7月15日締結
- 今治市のホームページはこちら<外部リンク>
島根県松江市 平成24年(2012年)2月5日締結
- 松江市のホームページはこちら<外部リンク>
友好関係を樹立した都市
フランス・オンフルール市 平成10年(1998年)5月13日友好都市関係樹立
- オンフルール市のホームページはこちら<外部リンク>
大韓民国・釜山広域市中区 平成25年(2013年)5月24日友好交流意向書締結
- 釜山広域市中区のホームページはこちら<外部リンク>
台湾・嘉義市 平成28年(2016年)12月22日友好交流協定書締結
- 嘉義市のホームページはこちら<外部リンク>
台湾・台中市 平成29年(2017年)9月29日友好交流覚書締結
- 台中市のホームページはこちら<外部リンク>