ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民生活部 > 環境政策課 > 飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用を補助します

本文

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用を補助します

ページID:0075717 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助事業の継続受付について

🐈受付期間🐈令和7年9月1日~予算の範囲内で先着順

今年度、ガバメントクラウドファンディング「しあわせにゃんこライフのために~猫もウェル
ビーイングなまちに! 」にみなさまからご協力いただき、目標額100万円達成しました。
補助額を120万円に拡大し、募集期間8月18日~29日の間で申請受付を行ったところ、
申請が21件1,066,000円となり予算内でしたので、継続して予算の範囲内で申請を受け付けることとなりました。

補助金額

メス15,000円 オス10,000円*1申請につき5匹まで

※補助要件等は下記チラシをご確認ください。
(申請額の合計が予算額を超えた場合は、抽選となります。)

「申請手順」

補助金交付申請書提出

誓約書、対象猫の写真、生息区域地図、NPO法人は定款等の写し添付

補助金交付決定

補助金交付決定通知書を受領した後に手術実施

実績報告書提出

事業完了後15日以内、対象猫の写真、領収書写し添付 

補助金交付額確定

補助金請求書提出

指定口座に振込

  *猫捕獲器貸出について

    不妊去勢手術を実施する際、15日間を限度に貸出を行います。

  (環境政策課、因島総合支所各5台)

【受付窓口及び連絡先】

  市民生活部環境政策課     (0848)38-9434 

  因島総合支所市民生活課総務係 (0845)26-6200

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)