本文
子どもの定期予防接種に関する転入者の手続き(市外から尾道市に引っ越して来られた方へ)
尾道市の子どもの定期予防接種はすべて個別接種で実施しています。
子どもの定期予防接種費用は、無料です。
転入時に申請してください
子どもの定期予防接種を受けるには、尾道市の予防接種ID番号が必要です。
転入手続きをされた後、受付窓口で手続きをしてください。
- 接種を受ける人が未就学の場合
転入時に受付窓口にて、予防接種ID番号等交付申請を受け付けています。
その際、お子さんの過去の接種履歴情報の写しをいただき、予防接種の記録を市が把握管理し、予防接種の案内をしておりますので、ご了承ください。
受付後、2~3週間までに予防接種IDカードと関連書類を自宅へ送付します。(但し、予防接種の接種時期により、事前にID番号が必要な方は健康推進課までお問い合わせください。) - 接種を受ける人が就学後の場合
予防接種IDカードと関連書類は送付しません。ID番号が必要な場合は、健康推進課までお問い合わせください。
受付窓口
窓口 |
住所 |
---|---|
健康推進課 |
尾道市門田町22番5号 総合福祉センター2階 |
子育て支援課 |
尾道市久保一丁目15番1号 尾道市役所本庁舎1階 |
因島総合支所健康推進課 |
尾道市因島土生町7番地4 因島総合支所1階 |
瀬戸田福祉保健センター |
尾道市瀬戸田町林1288番地7 |
瀬戸田支所 |
尾道市瀬戸田町鹿田原1番地9 |
御調保健福祉センター |
尾道市御調町市107番地1 |
向島支所 |
尾道市向島町5531番地1 市民センターむかいしま1階 |
浦崎支所 |
尾道市浦崎町2102番地5 |
受付時間 8時30分~17時15分
持ってくるもの
母子健康手帳
申請者の本人確認書類(運転免許証など)