ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健診・保健 > 成人の健(検)診 「大切なのは早期発見!!」 尾道市健康診査
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健診・保健 > 成人の健康づくり 「大切なのは早期発見!!」 尾道市健康診査

本文

「大切なのは早期発見!!」 尾道市健康診査

ページID:0050077 更新日:2023年8月24日更新 印刷ページ表示

お詫びと訂正について

 令和5年4月1日から掲載しておりました「令和5年度健康診査お知らせ」の記載内容に誤りがございました。つきましては、5月11日に下記の通り、訂正および差し替えを行いました。ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

【 訂正内容 】
P2 健診項目の表「肝炎ウイルス検診」
P2 健診項目の表「肝炎ウイルス検診 ※今まで受けたことのない人のみ」

 集団健診の予約は「尾道市けんしん予約ナビ」<外部リンク>へアクセス

新型コロナウィルスの影響で、健診の受診者は減少しています。病気は、早期発見ほど治りやすく、発見が遅れるほど治療が困難となりますので、定期的な健診が必要です。

生活習慣病の予防、がんの早期発見のため、年に1回健康診査を受けましょう。 

健診お知らせ表紙

令和5年度健康診査お知らせ(R5.5.11修正) [PDFファイル/2.58MB]

健診の種類と内容

1 対象

尾道市に健診申し込み日・健診受診日に住民票がある人で各項目の対象年齢に該当し、職場で受診する機会のない人、健診結果を、尾道市が保有することに同意する人
*国保人間ドック、医療機関健診、集団健診で同じ項目を2回以上受けた場合は、健診全体にかかる料金をお支払いいただくことになりますので、ご注意ください。

2 健康診査の受け方について

尾道市の健診は、集団健診と医療機関健診が選べます。
1つの健診項目について年度内に1回です。胃がん検診は、エックス線か内視鏡検査のどちらか1回です。子宮頸がん・乳がん検診は、年度末年齢が偶数年齢の女性で、2年に1回受診可能です。

3 健診の種類と内容について

健診項目、対象者、内容、自己負担金など、詳しくは下のパンフレットをご覧ください。(クリックで拡大)

尾道市けんしんの種類と内容

集団健診について 

令和3年度から尾道市の集団健診の申し込み方法が、Webと電話に変更。
申込書類・窓口での受付は廃止。

予約方法

(1)Web予約

   「尾道市けんしん予約ナビ」<外部リンク>へアクセス

   ●Web予約前の注意点

   ・迷惑メールの設定をされている場合は、kenko@aitel-reservation.jp から自動送信メールが届かない

    場合がありますので、自動送信メールが届くように、パソコン・スマートフォン等の設定を各自でお願

    いします。

   ・1つのメールアドレスにつき、1名の申し込みが可能です。

   ●Web予約(尾道市けんしん予約ナビ)画面の説明 [PDFファイル/518KB]

   下記のQRコードからも申し込みが出来ます

   QRコード

(2)集団健診専用コールセンターへ電話(フリーダイヤル 無料)

    ☎ 0120-489-203

  尾道市が委託したコールセンターにつながります。 (委託先業者 株式会社両備システムズ) 

  受付期間 令和5年4月10日~令和5年12月14日 9時00分~17時00分 (土日祝日除く)

(3)聴覚障がいの方のみFax受付

    Fax番号 0848-24-1966

  1 名前(フリガナ)

  2 生年月日

  3 年度末年齢(令和6年3月31日現在の年齢)

  4 住所

  5 連絡先(Fax番号)

  6 保険種別

  7 受診希望日(第1希望・第2希望)

    希望受付時間(1)~(4)を記入((1)8時30分~(2)9時00分~(3)9時30分~(4)10時00分~)

    公立みつぎ総合病院での集団健診は(1)のみです。

  8 会場名

  9 健診項目

  記入の上 Fax送信してください。健康推進課で代理予約し調整後連絡します。   

予約できる日程(クリックで拡大)

予約できる日程

医療機関健診について

 医療機関健診の申し込み方法は変更ありません。

  ★直接、ご希望の医療機関へ、予約の電話をして受診してください。

 その際、必ず「尾道市の健診を受けたい」とお伝えください。

 健診結果は受診された医療機関でお受け取りください。

実施医療機関・健診項目・連絡先は下のパンフレットをご覧ください。(クリックで拡大)

医療機関一覧

その他の事項(集団健診)

(1)感染防止対策

 1 混雑の緩和(受付時間を分けて案内)

   2 健診会場の換気

   3 健診スタッフ、受診者の体調不良の有無の確認

 4 健診会場内でのマスク着用のお願い

 5 手指消毒のお願い

 6 検査機器・検診車内の消毒

 なお、天候・今後の感染の拡大状況の影響により、健診の日程等の変更や中止の可能性がありますのでご了承ください。

(2)令和5年度も、大腸がん検診「おすすめ」キャンペーンを実施します。

 集団健診(公立みつぎ総合病院での集団検診除く)をお申し込みの人全員に、大腸がん検査キットを案内と一緒に送付します。ぜひ、この機会に受診してください。

*今年度、 尾道市の大腸がん検診を受診済みの人は除きます。受けられない場合は、検診料金はかかりません。

  *不要なキットは、健診当日お返しください。

(3)託児を実施 [要事前予約]

次の日程で託児を行っております。

集団健診

 

日程

場所

6月16日(金曜日)

総合福祉センター

7月27日(木曜日)※

みつぎいこい会館

9月1日(金曜日)

総合福祉センター

10月26日(木曜日)

総合福祉センター

11月20日(月曜日)

総合福祉センター

希望者は定員がありますので、健診予約前に電話 (健康推進課:0848-24-1962) でお申し込みください。

※7/27(木)みつぎいこい会館での託児希望者は、御調保健福祉センター(0848-76-2235)へお申し込みください。

 

関連リンク

 広島がんネット<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)