本文
産前・産後サポート事業
皆さんが安心して子育てができるよう、妊娠中から産後1年の間に、
育児や家事支援サービスを利用した際の、利用料金を助成します。
利用できる人
次の(1)~(3)すべてにあてはまり、市が認定した人
(1)尾道市に住民票がある
(2)家族等から充分な支援が受けられない
(3)体調不良や育児に不安などがある
内 容
・ ファミリー・サポート・センター
・ 住民参加型ふれあいサービス
・ シルバー人材センター
などによる家事・育児支援サービスの利用料金について、
1日2回、1回2時間以内、延べ20時間までを上限として、世帯所得に応じて8~10割を助成します。
詳しくは令和 7 年度 尾道市産前・産後サポート事業 ご案内 [PDFファイル/470KB]をご覧ください。
お問い合わせ・申し込み
子育て世代包括支援センターぽかぽか☀ 電話0848-36-5003 へお電話ください。
面接を通じて、妊産婦さんの状況をお伺いし、内容をご説明したうえで申し込みいただきます。
面接場所
・尾道市健康推進課
総合福祉センター内2階(尾道市門田町22-5) 電話(0848)24-1960
因島総合支所内(因島土生町7-4) 電話(0845)22-0123
瀬戸田福祉保健センター内(瀬戸田町林1288-7) 電話(0845)27-3849
・御調保健福祉センター 御調町市107-1 電話(0848)76-2235
申し込みに必要なもの
・運転免許証等本人確認できるもの
・親子(母子)健康手帳
注意事項
※家事・育児支援サービスを利用するためには、妊産婦さんご自身による事業所への利用登録が必要です。
※この事業への申し込みや、事業所への利用登録は、産前にすませておくことをおすすめします。
※令和7年1月1日に尾道市に住民登録がない場合、
前住所地の市区町村長が発行する所得課税証明書を提出していただく場合があります。
問い合わせ先
・尾道市子育て世代包括支援センターぽかぽか☀ (総合福祉センター内2階)
尾道市門田町22-5 電話 (0848)36-5003
・尾道市健康推進課 すこやか親子係 (総合福祉センター内2階)
尾道市門田町22-5 電話 (0848)24-1960