ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 福祉保健部 > 健康推進課 > 歯っぴー検診(歯周疾患検診)について

本文

歯っぴー検診(歯周疾患検診)について

ページID:0067353 更新日:2024年9月27日更新 印刷ページ表示

歯っぴー検診は、歯周病やむし歯があるかなどお口の健康状態をみる検診です。

歯を失わず健康なお口を保つためには、毎日のお手入れと定期的に歯科医院でチェックを受けることが大切です。

対象の方は、5320円相当の検診を無料で受けることができます。ぜひ、この機会に検診を受けてみましょう。

対象年齢が拡大しました!

健康増進法の改正に伴い、20・25・30歳も対象に加わりました。

対象者

今年度、20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる方です。

対象者には、無料チケット(受診券ハガキ)を9月中旬に郵送します。

実施期間

10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)

費用

無料(※治療が必要な場合は、治療費が必要になります)

歯っぴー検診の受診方法

1.届いた受診券ハガキの内面、または実施医療機関の一覧から、受診したい歯科医院を選んで直接電話予約

2.健康保険証またはマイナンバーカードと、受診券ハガキを持って受診する

(ハガキは切り離さず、そのままお持ちください。)

3.無料で歯科検診を受ける

実施医療機関

0917歯っぴー検診委託医療機関一覧

令和6年度歯っぴー検診 委託医療機関一覧 [PDFファイル/272KB]

添付資料

R6ポスター

令和6年度歯っぴー検診 チラシ [PDFファイル/471KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)