本文
第三期尾道市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました
平成30年度からの6年間における特定健康診査・特定保健指導事業の目標や実施方法等を示す計画として、「第三期尾道市国民健康保険特定健康診査等実施計画」を策定しました。
本市では、平成20年度から生活習慣病を中心とした疾病予防のために、特定健康診査・特定保健指導を実施してきました。
生活習慣病は自覚症状はありませんが、放置すると脳卒中、心臓病、腎不全など重大な病気を発症し、重症化すると介護が必要になるなど生活の質の低下につながる危険性があります。
また、重症化すると医療費や介護サービス費が必要となり、みなさんが負担する国保の保険料などの引上げにつながっていきます。生活習慣病を原因とする医療費は現在医療費全体の約3分の1を占めていますが、早期発見、早期治療することで削減することができます。
生活習慣病を予防するためには、特定健診を毎年続けて受診し経年で健診結果をチェックしていくことが非常に大切です。
健康を守るため、また、保険料の負担を軽減するために、特定健診をぜひ受診してください!
関連書類