本文
令和7年度尾道市食料品等価格高騰重点支援介護施設等支援給付金事業について
令和7年度尾道市食料品等価格高騰重点支援介護施設等支援給付金の交付について
事業の概要
障害のある人及び障害のある児童を支援している障害福祉サービス等を提供する事業所に対し、食料品等の価格の高騰による負担の軽減を支援することにより、地域における介護等の提供体制を確保し、及び維持を図るため、給付金を交付します。
対象者
尾道市内において、次の事業所等を運営しており、申請日においてサービスを提供している事業者
※令和7年4月1日から同年6月30日までの間にサービスの提供実績があること。
※令和8年3月31日までに休止・廃止の予定がないこと。
※令和8年3月31日までサービスの提供に係る食材費の高騰分全額を利用者負担とする予定がないこと。
【入所系】
施設入所支援・共同生活援助・短期入所・自立訓練(宿泊型)・救護施設
【通所系】
生活介護・就労移行支援・就労定着支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)・自立訓練(機能訓練)・地域活動支援センター・日中一時支援・児童発達支援・放課後等デイサービス
※令和7年4月1日から同年6月30日までの間にサービスの提供実績があること。
※令和8年3月31日までに休止・廃止の予定がないこと。
※令和8年3月31日までサービスの提供に係る食材費の高騰分全額を利用者負担とする予定がないこと。
【入所系】
施設入所支援・共同生活援助・短期入所・自立訓練(宿泊型)・救護施設
【通所系】
生活介護・就労移行支援・就労定着支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)・自立訓練(機能訓練)・地域活動支援センター・日中一時支援・児童発達支援・放課後等デイサービス
対象経費及び給付額
【給付額】
令和7年4月から同年6月までの間の任意の1か月分の食事数×令和7年4月から令和8年3月までの間における食事の提供月数と提供予定月数の合計月数×10円
※任意の1か月分は、入所系は30日分、通所系は20日分とする。
令和7年4月から同年6月までの間の任意の1か月分の食事数×令和7年4月から令和8年3月までの間における食事の提供月数と提供予定月数の合計月数×10円
※任意の1か月分は、入所系は30日分、通所系は20日分とする。
申請に必要な書類
(1)尾道市食料品等価格高騰重点支援介護施設等支援給付金交付申請書(障害分)(様式第2号)
(2)食事の提供数を確認できる書類(任意)
(3)尾道市食料品等価格高騰重点支援介護施設等支援給付金交付請求書(様式第4号)
※法人単位で申請してください。
※事業所数が5以上ある場合は、行を追加してください。
(2)食事の提供数を確認できる書類(任意)
(3)尾道市食料品等価格高騰重点支援介護施設等支援給付金交付請求書(様式第4号)
※法人単位で申請してください。
※事業所数が5以上ある場合は、行を追加してください。
申請方法
提出先に郵送または持ってきてください。
提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 社会福祉課 障害福祉係
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 社会福祉課 障害福祉係
提出期限
令和7年9月30日(火曜日)必着