ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉課からお知らせ > 令和7年度 介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 社会教育 > 令和7年度 介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 介護予防・生活支援 > 介護予防、地域づくり・生きがいづくり > 令和7年度 介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」
現在地 トップページ > 分類でさがす > その他 > 福祉 > 令和7年度 介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」

本文

令和7年度 介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」

ページID:0083537 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

介護の魅力発信イベント「かいごとそばに。」

令和7年10月12日 介護の魅力に触れるイベントを開催

かいごとそばに。
 eスポーツを子どもと高齢者が一緒に体験したり、介護の謎解きゲームを通して介護を知り、人とふれあう楽しさを感じることができるイベントです。

日時

令和7年10月12日(日曜日)
10時00分~16時00分
雨天決行

開催場所

しまなみ交流館(広島県尾道市東御所町10-1)

参加料

無料(※一部有料)

イベント内容

かいごの謎解きゲーム(無料)
eスポーツ体験(定員35人、小・中学生)(※要申込)
 ※申し込み多数の場合は抽選となります
似顔絵コーナー(有料)
尾道福祉専門学校の生徒が考案した「高齢者も食べやすいおしゃれなデザート」の提供(有料)
救急車の展示説明(10時~13時)
車いすユーザー車の展示

【eスポーツ】内容

日時: 2025年10月12日(日曜日)13時~16時
    (12時30分受付開始)
場所: しまなみ交流館 2階大会議室
    (尾道市東御所町10-1)
内容: ぷよぷよeスポーツ
    高齢者と小中学生がチームを編成し、「ぷよぷよ」を対戦
    プロ選手「いさな」氏とのエキシビジョンマッチ

タイムスケジュール:
• 12時30分 受付開始・チーム編成・名札記入(ニックネーム推奨)
• 13時 開会式・主催挨拶・進行説明
• 13時10分 プロ選手によるルール解説&デモプレイ(10連鎖披露)
• 13時20分 チームごと練習・交流タイム
• 14時20分 トーナメント予選→決勝
• 15時5分 プロ選手エキシビジョンマッチ
• 15時20分 高齢者向けeスポーツ活用説明&質疑応答
• 15時30分 交流フリータイム
• 15時50分 閉会・アンケート回収

【申し込みフォーム】eスポーツ

<申し込み締め切り>
 令和7年9月26日(金曜日)
申込フォーム

問い合わせ先

尾道福祉専門学校 
電話番号:0848-37-2222
平日:9時00分~17時00分

【同日開催】 びんご圏域チャレンジフォーラム

 この度は、備後圏域9市町で組織する「備後圏域連携協議会」の連携事業「びんご圏域チャレンジフォーラム」として介護予防講演会を開催します。 
 尾道市のシルバーリハビリ体操事業と長く関わりのある県立広島大学の先生方を講師にお招きします。
 皆さんや地域が元気になれる秘訣について、シルバーリハビリ体操の研究から見えてきたことなどをお話しいただきます。
 

日時  令和7年10月12日(日曜日)
   10時30分~12時30分 (10時00分開場 )
会場  しまなみ交流館 ホール ( 尾道市東御所町10-1 )
参加無料・申込不要