本文
救命講習のご案内
尾道市消防局では、心肺蘇生法、AEDの使い方、ケガの手当てなどの応急手当てを習得していただけるよう、救命講習を開催しています。大切な人や家族の命を守るため、救命講習を受講しましょう。
講習の種類 | 指導項目 | 講習時間 |
---|---|---|
普通救命講習1 | 主に成人を対象とした心肺蘇生法、大出血時の止血法など | 3時間 |
普通救命講習2 | 普通救命講習1の内容に、実技試験と筆記試験が加わります | 4時間 |
普通救命講習3 | 主に小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法、大出血時の止血法など | 3時間 |
上級救命講習 | 成人、小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法、大出血時の止血法、傷病者管理法、搬送法など |
8時間 |
救命入門コース | 主に成人を対象とした心肺蘇生法 | 90分 |
救急指導 | けがの手当てなどを | 希望する時間 |
定期救命講習について
開催日 | 曜 日 | 時 間 | 講習の種類 | 場 所 |
4月23日 | 火曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習1 | 消防局 |
5月11日 | 土曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習3 | 消防局 |
5月12日 | 日曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習3 | 因島消防署 |
6月11日 | 火曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習3 | 消防局 |
7月 3日 | 水曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習1 | 因島消防署 |
7月 8日 | 月曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習3 | 因島消防署 |
9月 8日 | 日曜日 | 9時00分~18時00分 | 上級救命講習 | 消防局 |
10月 8日 | 火曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習1 | 消防局 |
11月 8日 | 金曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習3 | 消防局 |
1月18日 | 土曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習1 | 因島消防署 |
1月19日 | 日曜日 | 9時00分~12時00分 | 普通救命講習1 | 消防局 |
申し込みについて
- 所定の様式により事前の申し込みが必要です。
- 定期救命講習は開催日の約1ヶ月前から、2週間前まで受け付けています。
- 定期救命講習以外にも、事業所など団体での受講は随時受け付けています。
- 各種講習の問合せは、警防課または各消防署までお尋ねください。
申し込み書類
- 救命講習(再講習)申込書 [PDFファイル/87KB]
- 救命講習の実施について(団体用) [Excelファイル/37KB]
- 救命講習受講申込書(団体用) [Wordファイル/59KB]
- 救急法の指導について(依頼書) [PDFファイル/57KB]
e-ラーニング(応急手当Web講習)を活用した救命講習
e-ラーニング(応急手当Web講習)とは、パソコン、スマートフォン、タブレット端末などからインターネット上で救命講習の座学(60分)を受講するものです。
- 空いた時間を利用してパソコンなどで座学を受講すると、受講証明書が発行されます。
- 発行から概ね一ヶ月以内に残りの実技講習を消防局で受講した方へ、修了証を交付します。
- e-ラーニング(応急手当Web講習)の受講者と、未受講者を一緒に講習することは出来ません。
【一般市民向け応急手当Web講習】https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/<外部リンク>
普通救命講習の時間分割について
概ね一ヶ月以内であれば救命講習を分割して受講することが出来ます。
- 普通救命講習1・2・3を2分割または3分割で受講することができます。
- まとまった時間が取れない方はご相談ください。