ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > ホール > 関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > 音楽によるまちづくり > 関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル

本文

関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル

ページID:0082579 更新日:2025年8月21日更新 印刷ページ表示

♪ 関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル

2024年第20回記念ハチャトゥリアン国際コンクールにてヴァイオリン部門日本人史上初の優勝及び2つの特別賞を受賞。
若き日本期待のヴァイオリニストが登場!

 

関朋岳ヴァイオリン・リサイタル
<ヴァイオリン 関 朋岳>​       ©Shigeto Imura


関朋岳ヴァイオリン・リサイタル-2
<ピアノ 木口雄人>​        ©Andrej Grilc​


チラシ表 [PDFファイル/731KB]
チラシ裏 [PDFファイル/676KB]

公演日

2025年11月30日(日曜日)14時00分~ (開場13時30分)

会 場

ベル・カントホール
〒722-2411
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田535-1

電話:(0845)27-3848

入場料 

全席指定
一般(1・2階席)      2,000円
18歳以下(1・2階席)   1,000円
座席表 [PDFファイル/1.02MB]

内 容  

【プログラム】
・ラフマニノフ    : ヴォカリーズ
・ハチャトゥリアン  : ヴァイオリンとピアノのためのソナタ  op.1
・ストラヴィンスキー : イタリア組曲
・グラズノフ     : 瞑想曲
・ラフマニノフ    : ハンガリー舞曲
・チャイコフスキー  : 懐かしい土地の思い出より メロディ
・プロコフィエフ   : ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調  op.94 bis
※都合により、曲目等の内容を変更する場合があります。

 

【出演者】
​ 関 朋岳(ヴァイオリン)
 木口雄人(ピアノ)


【プロフィール】
ヴァイオリン:関 朋岳(せき ともたか)
第20回記念ハチャトゥリアン国際コンクール(アルメニア)にてヴァイオリン部門日本人史上初の優勝及び2つの特別賞を受賞。
バルトーク国際コンクール2023(ハンガリー)第2位及び2つの特別賞を受賞。第1回グリューネヴァルト国際コンクール(ベルリン)
では全ラウンド満票にて優勝。第16回東京音楽コンクール弦楽部門第1位。
これまでに日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、ハンガリー放送交響楽団、アルメニア国立交響楽団他、国内外の様々なオーケストラと共演している。
東京音楽大学付属高校、及び東京音楽大学アーティストディプロマコースに特別特待生として在籍し卒業。フランスのパリ・エコールノルマル音楽院にてフローリン・シゲティ氏に師事。これまでには原田幸一郎、神尾真由子、小林健次、神谷美千子、漆原朝子、守田マヤの各氏に師事。
オーケストラや室内楽にも精力的に取り組んでおり、オーケストラでは18歳より3年半NHK交響楽団アカデミー生として研鑽を積んだ。現在は東京交響楽団や東京シティフィルハーモニック管弦楽団などにゲストコンサートマスターとして度々招かれている。
室内楽では、2017年にチェルカトーレ弦楽四重奏団を結成し、第5期サントリー室内楽アカデミー生として活動し、国内外のコンクールで入賞。各地でリサイタルを開催し好評を博す。2021年にはTrio Gokokujiを結成し、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位。2022年度ローム奨学生。使用楽器は(株)日本ヴァイオリンより特別貸与されたFrancesco Ruggieri。

 Xアカウント 関朋岳@gokokujiquartet
 Instagram    関朋岳tomotakaseki_official

 
ピアノ:木口雄人(きぐち ゆうと)
ハチャトゥリアン国際コンクールピアノ部門第2位(日本人歴代最高位)、スクリャービン国際コンクール第2位、ポーランド音楽国際コンクール室内楽部門優勝、ブラームス国際コンクール最優秀歌曲伴奏賞など多数受賞。ソロ・室内楽・歌曲伴奏の三分野で国際的に高く評価され、欧州・アメリカ・日本のコンサートや音楽祭へ出演を続ける。これまでにアムステルダム・コンセルトヘボウ、ウィーン楽友協会、ワルシャワ・フィルハーモニック等の主要ホールで演奏、東京フィルハーモニー交響楽団、アルメニア国立交響楽団、グロセット交響楽団等と協演。ショパンと彼のヨーロッパ音楽祭、パデレフスキ音楽祭、シマノフスキ音楽祭、ウィーン楽友協会音楽祭など数々の音楽祭に出演。ソロCD「Touch」、森野美咲氏とのデュオアルバム「Small Gifts」、松岡井菜氏とのデュオアルバム「Aka Duoin Polish Music」をリリース。京都市立芸術大学大学院修士課程首席修了、ウィーン国立音楽大学大学院歌曲伴奏科修了、同大ポストグラデュエイト課程室内楽科修了。文化庁新進芸術家海外研修生、ロームミュージックファンデーション2020・2021年度奨学生。福武教育文化賞、マルセン文化賞、岡山芸術文化賞グランプリ、高梁市教育委員会表彰、山陽新聞奨励賞、2024年度青山音楽賞バロックザール賞。

 Xアカウント  木口雄人@kiguchi_yuto
 Instagram    木口雄人yutokiguchi
 


  

 

問い合わせ先

しまなみ交流館
 尾道市東御所町10-1(〒722-0036)
 Tel(0848)25-4073
   午前9時から開館時間内
   休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)

ベル・カントホール
 尾道市瀬戸田町瀬戸田535-1(〒722-2411)
 Tel(0845)27-3848
 午前9時から午後5時まで
 休館日:月曜日および祝日

チケット販売について

チケット発売日:9月5日(金曜日) 10時00分~
         (しまなみ交流館友の会会員は8月29日(金曜日)10時より先行販売します。)
           
●チケット取り扱い
    
しまなみ交流館 0848-25-4073(火曜日休館)
    ベル・カントホール 0845-27-3848(月曜日および祝日)
    啓文社(イオン三原店/コア福山西店/ポートプラザ店)
    チケットぴあ:Pコード306-222
 
・電話によるお申し込みも受け付けておりますが、座席の指定はできません。
・「しまなみ交流館友の会」会員の方は、お一人様3枚まで10%割引となります。
  お買い求めの際に会員証をご提示ください。
・未就学児の入場はご遠慮ください。
・車椅子席をご希望の方は、電話でお問い合わせください。

♪関 朋岳ヴァイオリン・リサイタルに、
 市内に在学する小・中学生のみなさんをご招待!

申込方法 尾道市電子申請システムよりお申し込みください。
     
・尾道市電子申請システム:下の2次元バーコードを読み取って必要事項を入力してください。

              QR関朋岳  
                  ※直接こちらの尾道市電子申請システム<外部リンク>からも申請できます。
受付期間 9月5日(金曜日)~11月21日(金曜日)まで
※チケットは、公演当日に会場受付にてお渡しいたします。
※小学生の方は保護者の同伴が必要です。
※保護者および同伴者の方の割引・招待はありません。(1名につき1枚チケットを購入いただきます。)
 お問い合わせは、しまなみ交流館 0848-25-4073 まで
※枚数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)