本文
【大気汚染測定値(速報)】
広島県内の大気測定局で測定した結果をお知らせしています。
広島県では大気の汚染状況を把握するため県内37ヶ所の大気測定局で24時間測定・監視を行っています。
リアルタイム時報<外部リンク>(広島県大気情報ポータルサイト)
【光化学スモッグ関連情報】
光化学スモッグとは・・・
工場の煙や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や揮発性有機化合物(VOC)などが、太陽光線によって光化学反応をおこし、刺激性のある大気汚染物質(※)が生成されます。
これらの汚染物質が霧状に滞留した状態を光化学スモッグと呼びます。
また、これらの物質のうち二酸化窒素を除く酸化性物質を光化学オキシダントと呼び、光化学スモッグの指標となっています。
※オゾン、ペルオキシアシルナイトレート(PAN)、二酸化窒素、ホルムアルデヒドなど。
現在の発令状況<外部リンク>(広島県大気情報ポータルサイト)