尾道市では、平成16年に施行された景観法に基づき、良好な景観を形成するため、平成18年に旧尾道市・向島町を対象とした「景観計画」を定め、平成21年度には区域を市内全域に拡大しています。また、平成24年度には「尾道市歴史的風致維持向上計画」(※以下、歴まち計画)を策定し、景観計画と併せて、「景観まちづくり」と「歴史まちづくり」により、良好な景観の形成に取り組んでまいりました。
現計画は策定から20年近くが経過しており、この間の景観を取り巻く社会環境の変化に対応するとともに、令和4年度から第2期計画がスタートしている「歴まち計画」と整合を図り、より一体的な取組を推進するため、景観計画の変更(令和8年変更予定)に取り組んでいます。
この度、変更案について、次のとおりパブリックコメントを募集します。皆様のご意見をお寄せください。
1.公表期間及び意見募集期間
令和7年11月4日(火曜日)から令和7年12月3日(水曜日)まで(必着)
2.公表資料
尾道市景観計画変更案
3.公表場所
市ホームページ、市役所本庁舎(1階ロビー、3階まちづくり推進課)、因島総合支所施設管理課、御調支所まちおこし課、向島支所しまおこし課、瀬戸田支所しまおこし課、百島支所、浦崎支所、向東連絡所
4.意見の提出ができる人
- 市内に住所・所在地を有する人・団体
- 市内の事業所・学校等に通勤・通学している人
- 市に対する納税義務を有する人・団体
- 変更案に利害関係を有する人・団体等
5.意見書の提出方法
- 直接お持ちいただく場合
市役所本庁3階まちづくり推進課及び各支所の窓口に直接お持ちください。
- 郵送の場合
〒722-8501 尾道市久保一丁目15番1号
尾道市建設部まちづくり推進課まちづくり推進係 宛
- ファックスの場合
0848-38-9295(まちづくり推進課宛を明記してください。)
- メールの場合
toshi@city.onomichi.hiroshima.jp
注1 意見書の書式は自由(氏名・住所の記載は必須)
注2 意見書の参考様式(PDF版・word版)は、下の関連書類からダウンロードできます。
6.意見の取り扱い
- ご意見を正確に把握する必要があるため、口頭、電話によるご意見の受付はいたしかねます。
- いただいたご意見の原稿は返却いたしません。
- ご意見の概要と市の考え方を、市ホームページで令和7年12月下旬頃(予定)公表します。
- ご意見等の公表に際して、内容以外(住所・氏名等)は公表しません。
- いただいた意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- ご意見に公表すべき正当な理由がない場合、特定の個人または団体などの利益を害する恐れのある場合は公表しません。
7.問い合わせ先
〒722-8501 尾道市久保一丁目15番1号
尾道市建設部まちづくり推進課まちづくり推進係(市役所3階)
電話 0848-38-9223 ファックス 0848-38-9295(建築課内)
メール toshi@city.onomichi.hiroshima.jp
関連書類
尾道市景観計画変更案(概要) [PDFファイル/903KB]
尾道市景観計画変更案 [PDFファイル/5.69MB]
意見書の参考様式 [PDFファイル/144KB]
意見書の参考様式 [Wordファイル/20KB]
パブリックコメント募集要領 [PDFファイル/134KB]
関連リンク
尾道市の景観(現行の尾道市景観計画)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)