本文
マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託 公募型プロポーザルの実施について
カード交付管理業務の負担軽減及び効率化を図り適切な交付管理体制を確立するとともに、インターネットやスマートフォン等からの便利でスムーズなカード交付予約体制を実現し、市民サービスの向上を図るため「マイナンバーカード交付予約管理システム」導入業者を選定します。
1 業務の概要
(1) 業務名称
マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務
(2) 業務内容
「マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託仕様書」(別紙1)のとおり
(3) 履行期間
システムの構築については、契約締結日の翌日から令和7年2月28日まで
契約締結日の翌日から本システムの構築を開始し、令和6年度内のできるだけ早期にサービスが開始できること。
(4) 見積上限額
マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託費用
・システム導入費(ハードウェア等機器費等含む。)
2,800,000円 (一括)
・システム利用料(ハードウェア等保守費及び運用支援費用を含む。)
344,000円 (月額)
※消費税及び地方消費税を含まない。
※システムの利用期間は60か月を想定している。ただし、予算の確保が困難な場合等は期間を短縮することがある。
2 公募型プロポーザル実施内容
(1) 参加資格要件
・過去3年度(令和3~5年度)の間に、本市と同規模以上(人口10万人以上)の地方自治体において、導入実績があること。
・尾道市の令和4~6年度物品購入等競争入札参加資格者名簿に登録されている、または同名簿に登録申請していること。
詳細については、「マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託公募型プロポーザル実施要領」の「4 参加資格」のとおり
(2) 参加申込方法
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、参加表明書を令和6年8月23日(金曜日)午後5時までに提出することとする。
詳細については、「マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託公募型プロポーザル実施要領」の「7 参加表明書等の提出」のとおり
(3) 日程
内容 | 日程 |
---|---|
質問締切日 | 令和6年8月16日(金曜日) 午後5時 |
参加表明書等提出期限 | 令和6年8月23日(金曜日) 午後5時 |
参加資格の審査結果の通知 | 令和6年8月28日(水曜日)頃 |
企画提案書等提出締切日、参加辞退届提出締切日 | 令和6年9月11日(水曜日) 午後5時 |
プレゼンテーションの実施 | 令和6年9月19日(木曜日) |
審査結果通知 | 令和6年9月下旬 |
詳細については、「マイナンバーカード交付予約管理システム導入業務委託公募型プロポーザル実施要領」の「5 日程」のとおり
(4) プロポーザル実施要領及び仕様書
(5) 様式
(6) 実施要領等の質問について
本業務の実施要領等に関し、8月16日(金曜日)午後5時まで質問を受け付けします。
(7) 質問の回答について
実施要領等に関する質問の回答につきましては、次のとおりです。
このページに関するお問い合わせ先
市民課 住民係
〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15番1号
本庁舎1階
Tel:0848-38-9160
E-mail:shimin@city.onomichi.hiroshima.jp