子どもの定期予防接種
予防接種法によって対象疾病、対象者及び接種期間などが定められた予防接種を「定期予防接種」といいます。
市から予防接種開始時期の生後2ヵ月頃に予防接種に関する書類を送付しますので、かかりつけ医と相談しながら接種を受けましょう。
定期予防接種のスケジュール
予防接種を受けるには
尾道市内の予防接種実施医療機関での接種が原則です。
定期予防接種実施医療機関を参考に直接、医療機関へ問い合わせをしてご確認ください。
定期予防接種実施医療機関一覧
H31(2019)乳幼児予防接種委託医療機関一覧(尾道・向島・御調) [Excelファイル/21KB]
H31(2019)乳幼児予防接種委託医療機関一覧(因島・瀬戸田) [Excelファイル/19KB]
H31(2019)子宮頸がん等ワクチン委託医療機関一覧 [Excelファイル/16KB]
予防接種に持っていくもの
・母子健康手帳
・予診票
・予防接種ID番号
料金
無料
尾道市外の医療機関で接種を希望される方へ
尾道市外の医療機関で予防接種を希望させる場合は手続きが必要になります。
詳しい内容については健康推進課(0848-24-1961)へご連絡ください。
県内の医療機関で接種を希望される場合
広域予防接種券により無料で接種できます。
※一部、広域予防接種券を使用できない医療機関があります。
県外の医療機関で接種を希望される場合
事前に窓口等での申請が必要になります。
申請後にお渡しする「予防接種依頼書」が希望の医療機関等で接種する際に必要です。
一部費用の助成がありますので、接種後に助成の申請をしてください。
※依頼書を持たずに接種した場合、接種費用は全額自己負担となります。