本文
尾道市北久保児童館
利用について
新型コロナウイルス感染症について、5月8日(月曜日)付けで、感染症法上の5類感染症に移行することとなったことから、従来の支援センターにおける利用制限を次のとおり変更します。
- 新型コロナウイルス感染症対策における施設利用の人数制限を撤廃します。(ただし、安全にご利用いただくため、利用人数を制限することがあります。)
- 行事(イベント)等は予約制にて実施しますが、参加者数は行事内容や会場に応じて設定します。(一部、予約不要のイベントもあります。)
- 利用者を尾道市内在住の方に限らせていただいていましたが、本制限を廃止し、市外の方でも利用いただけます。
(イベントについては、市内の方に限定させていただく場合があります。)
また、オープンスペース利用に際しては、1日3回の予約制としています。
母子モアプリで予約することができますので、アプリをダウンロードのうえ、ご予約ください。※電話予約も可能。
(1)10時00分~11時45分
(2)13時00分~14時45分
(3)15時00分~16時45分
※詳細は、キッズステーション尾道通信にて確認ください(末尾に添付)。
交流・遊びの場
子どもたちがいつでも楽しく遊べる場、子育て中の保護者同士で情報交換でき、元気が出て、安らげる場所です。
常時、児童厚生員がいます。子育ての悩みなどしんどい時は、いつでも来てください。
0歳から18歳未満のお子さんが開館時間内に自由にあそぶことができます。(但し、未就学児は保護者同伴でご利用ください。)
児童館内には、
- 子ども室(ままごとコーナー、お絵かき・製作コーナー、赤ちゃんコーナー)
- 児童室(卓球、ブロック、リサイクル品をつかった工作などで遊べます。)
- 図書室(本の貸し出しあり。)
があります。
イベント情報
お母さんと一緒にあそぼう!
毎月1回テーマを決め、子どもと一緒に楽しく遊びましょう。(調理、体を使って遊ぼう、お散歩など)
作って遊ぼう
毎月1回、時間内に来ると作って遊ぶことができるよ。(こま、ロケットなど)
オンラインでつながろう!
オンラインでの制作など、たくさんイベントを計画しています。
お家にいながらWebでつながってみませんか?ぜひ利用してみてくださいね。
詳しくはこちらをご覧ください。
その他
- 夏休みには、幼稚園児・小学生向けイベントあり!!
- 年数回、子育て支援講座を開催!!
毎月、お便りを発行!!詳しい内容は『キッズ☆ステーション尾道通信』をご確認ください。
- 場所:尾道市防地町26-24(尾道市人権文化センター2階)
- 電話:0848-20-7192
- 開設日:月曜~金曜日 10時00分~17時00分
- 休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
関連書類
令和5年度尾道市子育て応援ガイドブック <外部リンク>