本文
社会資本総合整備計画の公表
下水道課で作成した社会資本総合整備計画について公表しています。
「社会資本整備総合交付金」は、地方公共団体等が行う社会資本の整備やその他の取り組みを支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全や改善を図ることを目的として、平成22年度に創設された国土交通省の交付金です。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金等を活用し交付対象事業を実施しようとする場合には、 社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、その作成した計画を公表することとなっています。また、交付期間の終了時に、計画目標の実現状況等について評価を行い、これを国土交通大臣に報告するとともに、公表することとなっています。
- 事業が完了した計画
計画の名称 | 計画の期間 | 事後評価 |
---|---|---|
H23~H27 | 事後評価書 [PDFファイル/437KB] | |
H23~H27 | ||
尾道市公共下水道(通常) [PDFファイル/358KB] | H28~H30 | 事後評価書[PDFファイル/305KB] |
尾道市公共下水道(防災・安全) [PDFファイル/528KB] | H28~R2 | 事後評価書 [PDFファイル/420KB] |
- 事業中の計画
計画の名称 | 計画の期間 | 事後評価 |
---|---|---|
H30~R4 |
- |
|
尾道市公共下水道(重点計画) [PDFファイル/141KB] | R2~R6 | - |
尾道市公共下水道(防災・安全) [PDFファイル/1.37MB] | R3~R7 | - |
尾道市公共下水道(防災・安全)(重点計画) [PDFファイル/228KB] | R5~R9 | - |