本文
公共施設AED設置状況
AED(自動体外式除細動器)は、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に電気ショックを与え、心臓の働きを正常な状態に戻すことを試みるための医療機器です。
公共施設AED設置状況
AEDを設置している公共施設の一覧です。
いざという時に慌てないようにするため、AEDがどこに設置されているか普段から確認しておくことが大切です。
- 御調エリア [Excelファイル/546KB]
- 木ノ庄、美ノ郷エリア [Excelファイル/28KB]
- 栗原、日比崎、吉和エリア [Excelファイル/41KB]
- 尾道駅周辺、長江、久保、山波エリア [Excelファイル/1.32MB]
- 高須、西藤、浦崎、百島エリア [Excelファイル/73KB]
- 向東、向島エリア [Excelファイル/481KB]
- 因島エリア [Excelファイル/1.67MB]
- 瀬戸田エリア [Excelファイル/341KB]
注意事項
- 設置施設によっては、土曜、日曜、祝日等の閉館日や閉所時間があります。
- 各施設に設置しているAEDは救急救命措置が必要な場合に貸し出しを行います。イベント等の緊急時以外への貸し出しは行っていません。
- 操作は、使用者がAED本体のガイダンスに従って行ってください。